学年・専科だより

学年・専科だより

3年 一学期を振り返って

7月17日に、一学期の終業式が行われ、児童代表の言葉を3年生が発表しました。

学習面では、国語の「よい聞き手になろう」、音楽の「リコーダー」、体育の「鉄棒」の成果を発表しました。

また、クラス替えがあり、新しい友達との出会いについて発表する児童もいました。

長い夏休みが始まりましたが、一学期の成果をバネに、二学期も引き続き飛躍してもらいたいと思います。

 

理科室だより

4年生 光電地のはたらき
 6月中は雨天のため、光電地でモーターを動かす実験ができませんでした。7月中旬、太陽の照りつける日、モーターカーに光電地をつけて、走らせました。日影に入ると、止まってしまいます。光電地にも+極と-極があり、逆につなげると、後ろに走っていきます。


とじこめた空気
 
  4年生は、「とじこめた空気に力をくわえると、空気の体積が小さくなり、おし返す力が大きくなること。」を学習しました。その後、空気の性質を利用した空気てっぽうを作り、外で「ポン!ポン!」と玉を飛ばしました。


夏の星座を観察しよう

 東の空に、明るく輝く3つの一等星が見えます。3つの星をつないで、夏の大三角。南の空には、赤い星が目印の、さそり座が見えます。夏休み、ぜひ観察してください。

6年生 組体操に向けて

夏休み真っ只中!みなさんいかがお過ごしですか?

規則正しい生活できていますか?

今日から夏季学習会、夏季水泳教室が始まりました。

6年生は、それに加えて運動会に向けた組体操練習も始まりました。

今日は3組の練習日。どの子も真剣な表情で、汗を流しながら一生懸命取り組みました。

残りのクラスの組体操の練習日程は以下の通りです。

1組 27日第1部

2組 28日第3部

4組 29日第3部

水泳も学習会も組体操練習も、本気で取り組み、さわやかな疲れを感じよう!

4年短歌教室

17音にに心を込めて・・・♪

先週は、4年生の教室に短歌教室の先生をお招きしての授業がありました。


短歌とはどんなものか教えていただいた上で全員、短歌を書いてみました。夏休みに向けたワクワク感を短歌で表現している子が多かったですね。

学期末にいい学習ができましたね。
では、 恒例の“ここで一句”コーナー!
「明日から 学習会と 夏季プール たくさん学んで ガンガン泳ごう!」
明日からも、みんなに会えるのを楽しみにしています。

5年生 1学期終わりの会(お楽しみ会)

1学期の終わり、クラスレクをして、楽しく1学期を締めくくりました。

お笑いやクイズ、マジックを披露したり、『リーダーをさがせ』や『人間知恵の輪』などみんなで楽しめるゲームをしたりして、素敵な時間を過ごすことができました。

クラス替えがありはじめは緊張していたと思いますが、3か月を経てどの学級も仲の良いクラスになってきています^^

いよいよ夏休み、規則正しい生活、安全な生活を心がけて、2学期もみんなで元気に集いましょう。