文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
5年 学年で持久走練習
学年で持久走の練習を行いました。
最後まで一生懸命走り抜く姿が立派でした。
本番は水曜日です。
みんなが自己ベストを更新できることを願っています。
最後まで一生懸命走り抜く姿が立派でした。
本番は水曜日です。
みんなが自己ベストを更新できることを願っています。
6年理科「水よう液の性質」おまけ実験
「水よう液の性質」の学習もまとめです。
水よう液には酸性、中性、アルカリ性の性質があることを調べました。
リトマス紙だけでなく、ムラサキキャベツの汁でも、色の変化の違いで、酸性、中性、アルカリ性を見てみました。
今まで調べていた、塩酸、食塩水、炭酸水、石灰水、アンモニア水にムラサキキャベツの汁を入れると・・・

「お~!きれい!」と、各班で声が上がります。

それぞれの液の性質によってきれいに色づきました。
水よう液には酸性、中性、アルカリ性の性質があることを調べました。
リトマス紙だけでなく、ムラサキキャベツの汁でも、色の変化の違いで、酸性、中性、アルカリ性を見てみました。
今まで調べていた、塩酸、食塩水、炭酸水、石灰水、アンモニア水にムラサキキャベツの汁を入れると・・・
「お~!きれい!」と、各班で声が上がります。
それぞれの液の性質によってきれいに色づきました。
2年生国語の授業で…
国語の教材「馬のおもちゃの作り方」で、おもちゃ作りの説明の仕方・書き方を学びました。
「はじめに<何を作るのか>を書かなくちゃね!」
「材料は、どのくらいの大きさをいくつ用意するのかも書かないとだめだよね。」
「説明は、順番を表す言葉を使うとわかりやすいね。」等々を確認し、
学習のまとめとして、自分たちでおもちゃを作り、その説明書を書き上げました。
どの子も張り切って課題に取り組んでいました♪


「はじめに<何を作るのか>を書かなくちゃね!」
「材料は、どのくらいの大きさをいくつ用意するのかも書かないとだめだよね。」
「説明は、順番を表す言葉を使うとわかりやすいね。」等々を確認し、
学習のまとめとして、自分たちでおもちゃを作り、その説明書を書き上げました。
どの子も張り切って課題に取り組んでいました♪
4年生 クリーン作戦
クリーン作戦を実施しました。
4年生は駐輪場付近の落ち葉拾いを行いました。
学級全員で協力して「たくさん集めるぞ!」と意気込んで両手いっぱいに落ち葉を集めている姿がとても印象的でした。
クリーン作戦を行って心もスッキリしたのか、終わった後にはキラキラした素敵な笑顔が見られました。
4年生は駐輪場付近の落ち葉拾いを行いました。
学級全員で協力して「たくさん集めるぞ!」と意気込んで両手いっぱいに落ち葉を集めている姿がとても印象的でした。
クリーン作戦を行って心もスッキリしたのか、終わった後にはキラキラした素敵な笑顔が見られました。
3年生 ファンタスティック音楽
先週の音楽の授業では、「ビート博士とミニッツ助手による音楽ラボ」が開かれました♪壊れてしまった時計を元に戻すために、いろいろな拍子をとって時計の文字盤をみんなで直していきました。3時を取り戻すために使った楽器は、、、なんとおぼんとフォークとスプーン!おやつの時間気分で上手に3拍子のリズムにのれました!
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
5
6
0
1
8
7