第2学期始業式の話
チャレンジしよう!
第2学期のスタートにあたり、今年度の子供たちと教職員が共有して取り組んでいる目標を、改めて確認しました。
令和6年度 学校づくりの目標 「すすんで・みんなんで・楽しんで! チャレンジひのはち」
その上で、次のことを伝えました。
今学期は、運動会や学習発表会などの行事、各教科等の学習の中で、いろいろなことにチャレンジする機会がたくさんあります。自分がチャレンジしてみたいと思ったことに、どんどん取り組んでいきましょう。
「チャレンジ」は、常に成功するとは限りません。うまくいかないことや、失敗した…と思うこともあるでしょう。そう思うことがあるからこそ「チャレンジ」なのです。確実に成功すると分かっていることだけを並べてみても、それだけでは「チャレンジ」とは言い切れません。失敗をおそれずにやってみること…うまくいかなかったと思っても工夫を凝らして諦めずにやってみること…これこそ「チャレンジ」です。
でも…本当は誰でも、失敗することは「うれしいこと」ではありません。では、うまくいかなかったり、失敗したと思った時、皆さんはどうしていますか?どうしたら、あきらめずに前に進むことができるのでしょう。自分の周りの人が「失敗した…」と思っている時、その人のために自分にできることは何でしょう…?
2学期には、こんなことを、みんなと一緒に考えながら、「チャレンジ」を続けていきたいと思っています。
2学期の全校朝会では、このことについて考えていきたいと思います。
さあ、2学期のスタートです。「チャレンジひのはち」の目標達成を目指して、いろいろなことに挑戦していきましょう。