学校生活

学校生活

あおぞら校外宿泊学習2


今日の宿泊先の、オリンピックセンターに着きました。
みんな元気!写真は、開校式の様子です。
  とっても嬉しく思うのは、上級生が下級生に優しく声をかけて、よくお世話をしているところです。大変感心しています。

あおぞら学級 校外宿泊学習1



あおぞら学級 校外宿泊学習が始まりました。幸いなことに、外は素晴らしい天気!きっと楽しい2日間になることでしょう。
  1日目は、バスの中で出発式を終え、足立区立生物園に向かいました。ここには、シマリスやカンガルー、大きなカメのほか、昆虫類や金魚なと、色々な生き物がいます。子供たちはまず、モルモットをひざの上に置き、背中をなでてあげながら触れ合う体験をしました。「かわいい!」と嬉しそうでした。

はみがき週間表彰

10月17日~23日までの1週間、歯みがき週間がありました。
その中で、10月17日~21日までの5日間歯みがき調べを行いました。
歯みがきを行ったところ、低学年はよく磨けているクラスが多くあり、全員が磨けている日もありました。
高学年は、調査の初日は磨いている人が少なかったのですが、調査をしているうちに
歯を磨く人がとても多くなりよかったです。

今日は、その歯みがき週間の表彰がありました。

頑張り賞1年2組、5年1組、6年2組
銅賞2年2組
銀賞2年1組
金賞あおぞら学級2年3組でした。


 
賞状とメダルを保健委員が渡しに来てくれ、子ども達は大喜びでした。

               
今後も給食の歯磨き指導を行っていきますので、
ご家庭でもぜひ取り組みをよろしくお願いします。

5年生社会科見学②~日野自動車日野工場~


お昼ご飯は、智光山公園で食べました。
天気が良く暖かかったので気持ちよく食べることができました。
お弁当の準備ありがとうございました。


 

その後日野へ戻ってきて、日野自動車工場へ向かいました。
日野自動車工場では、まず説明映像を見て学んだ後、
実際にトラックが作られている行程を間近で見学させていただきました。
大きなエンジンやタイヤなどを間近で見て、驚いている児童もいました。

見学から戻ってきた後の質問の時間には、質問がたくさん出てきて
とても積極的に学んでいる様子が見られました。

                    
この日は、ダカールラリー用の車のお披露目式の日だったらしく
普段は見ることのできないダカールラリー用の車を見ることもでき貴重な経験になりました。