文字
背景
行間
学校生活
第9回 七生緑小学校運動会③~表現・ダンスⅡ~
<組体操>
堂々とした出で立ちで入場した5・6年生の組体操。
個人技と2人技以降の仲間との協力技、どれも素晴らしいものでした。
友達を信じ、自分を信じ、みんなのために1人1人が耐えて出来上がっていく
1つ1つの技に会場からたくさんの拍手をいただくことができました。
特にフィナーレのポップアップピラミッドでは、『せーの』の掛け声がとてもかっこよく揃っていました。
6年生は最後の運動会、とても気合が入っていて
最後の退場まで本当にかっこよかったです。
第9回 七生緑小学校運動会②~表現・ダンスⅠ~
<おどれ!ナナオマーメード>
キラキラとしたいろいろな色のポンポンやスティックをもち、
海の生き物になりきって元気よく踊った1・2年生。
楽しい音楽に合わせて踊っている姿に、みているこちらも楽しくなりました。
<トライ・エヴリシング>
色とりどりのフラフープを手にし入場した3・4年生。
はじめのかっこいいポッキーダンス、様々なフラフープの技を見せてくれました。
32秒による腰回しは曲中の歌詞の通り、全員が最後まで諦めず回し続けていて感動しました。
最後の自分たちの好きな技を披露して退場する際には、
今まで頑張って練習した自信が満ち溢れていました。
第9回 七生緑小学校運動会①
運動会を行いました。
徒競走、表現運動、団体競技、全校競技
どれも練習の成果を発揮し、精一杯全力で取り組む児童は
皆とても輝いていました。
5・6年生の係の子達を中心に
円滑に運動会を進めることができました。
日時の変更に対応してくださった保護者の皆様、
毎日の練習を温かく見守ってくださった地域の皆様、
PTA競技のしっぽ取りにご参加くださった皆様、
厚く御礼申し上げます。
運動会前日準備
今日は高学年が運動会前日準備をしました。
各係に分かれて仕事と係の練習をしました。
自分の担当の仕事のほかにも、進んで仕事を探したり、尋ねたりしている姿が見られ、感心しました。
運動会当日も、係によっては朝早くに集合して仕事をします。
素敵な運動会になるために1人1人がとてもよく頑張ってくれています。
日曜日は晴れることを願っています。
運動会延期のお知らせ
運動会予告集会
<1・2年生> <3・4年生>
<5・6年生>
今日は、朝の集会の時間に運動会予告集会を行いました。
各学年の表現の種目を、代表児童が実際に演技をして見どころなどを発表してくれました。
どの学年の表現も、とても楽しみです。
その後応援団を中心に応援練習も行いました。
集会後は、応援団が集まって反省会をしていました。
運動会を盛り上げるために、頑張ってくれています。
運動会全体練習③
朝からいいお天気の中、3日目の全体練習を行いました。
今日は開・閉会式の練習です。
1年生による児童代表の言葉の練習は、とても元気がよく頼もしかったです。
その後、スローガン発表の練習では、全校児童が声を揃えて元気な声で言うことができました。
当日はさらに元気よく大きな声で言えることを期待しています。
そのほかにも整理体操の練習や校歌、成績発表の練習もしました。
3日間、登校したらすぐに着替えて校庭に出る日々でしたが
全員が遅れずに校庭に出て整列をして待っている姿に感心しました。
運動会全体練習②
今日も良いお天気の中、運動会の全体練習を行いました。
まず、応援団が中心となり、応援練習を行いました。
赤組・白組ともに先週先々週の教室での練習の成果が出ていて
大きな声で応援をすることができています。
今日はまだ見られませんでしたが、運動会当日の応援団による応援合戦でのパフォーマンスもとても期待しています。
応援練習の後は、全校競技の大玉送りの練習をしました。
一回戦目は白組、二回戦目は赤組が勝ち、と練習では引き分けでした。
どちらもとても上手に大玉を送ることができていてチームワークが良いので
当日の勝負が楽しみです。
運動会全体練習①
今日は朝会の時間から1時間目にかけて
運動会の全体練習を行いました。
今日は整列の確認や座席の確認をして
入場行進と準備体操、運動会の歌の練習をしました。
縦横の列を自分たちで意識してキビキビと動く姿が見られました。
途中から日差しも出てきて、湿度も高く暑い中とてもよく頑張っています。
応援合戦練習
先週に引き続き今日も応援団が各学年赤組・白組に応援の仕方を教えに回りました。
赤組も白組も真剣に応援団の説明を聞き
大きな声で元気よく練習していました。
当日の応援合戦がとても楽しみです。
280920台風接近に伴う対応について
二年生 運動会秘密特訓の成果!
15日の3時間目に、一・二年生合同で運動会を行いました。一年生とは別に、難しい振付に挑戦した二年生。二年生の踊りを見た一年生からは、「すごい!」という声を聞くことができ、二年生はとても嬉しそうでした。一・二先生とも、もっと素敵に表現できるように練習を重ねていきます。
全校集会~爆弾ゲーム~
今朝は、体育館で爆弾ゲームをしました。
集会委員会が準備・説明をしてくれて、たてわり班に分かれて楽しみました。
始めは1つだったボールが途中で2つになると
さらに盛り上がり、どの班もとても楽しそうに遊ぶことができました。
運動会に向けて! ~応援団の練習の様子
「応援団」に、ガンバレのエールを送りたいです!!
ALTと外国語活動
2学期もALTの海浪マーレ先生との授業が始まりました。
どの学年、クラスも楽しそうに外国語活動の学習に取り組んでいます。
このクラスでは、好きなフルーツ調べをするため
友達同士で『Do you like~?』と好きなフルーツを質問をし合いメモを取っていました。
とても楽しそうに活動する姿が見られました。
たてわり遊び
今日は、2学期最初のたてわり遊びがありました。
外遊びの予定でしたが直前で雨が降り、急遽室内遊びに変更になりましたが
自分の班のクラスに素早く移動して遊び始めることができました。
爆弾ゲームをやる班や椅子取りゲームをやる班、体育館でドッジボールをやる班など
それぞれの班の班長が遊びを工夫して計画を立ててくれ
楽しく遊ぶことができました。
9月8日(木)台風接近に伴う対応について
運動会の練習が始まりました。
今日から各学年、運動会の練習が本格的に始まりました。
5・6年生は組体操。
組体操の心構えを聞き、今日は一人技・二人技を練習しました。
安全に、真剣に、楽しみながら頑張っています。
<速報>Nコン全国コンクール出場決定!!
◆この後は、本日金賞を受賞した船橋市立三山小学校、港区立白金小学校と共に、10月9日(日)午後2時からNHKホールで行われる全国コンクールに出場します。代表校は全11校です。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
◆なお、全国コンクール観覧を希望する場合は、郵便往復はがきによる事前申し込みが必要です。詳しくは、NHKのホームページをご参照ください。
徒競走
各学年が運動会に向けて徒競走のタイムを計りました。
1,2年生は50m
3,4年生は80m
5,6年生は100mを走ります。
みんな精一杯全力で走り抜ける姿が見られました。
とっても良い天気の中よく頑張りました。
(2016年4月から2018年3月まで)