掲示板

ホーム

インクルージョン授業

インクルージョン授業で大学生の西川幹之佑様をお招きし1,2年生が話を聞きました。テーマは「発達障がいがあっても生きやすい社会に向けて」の話でした。幼少期のことや中学、高校での体験談や感じたことなどについてお話していただきました。

 

 

第52回卒業式

本日、卒業式が行われました。3年間の思いを感じられる卒業式でした。卒業生の歌では「河口」と「僕のこと」を歌いました。歌い終わった後に、在校生や保護者、来賓の方、教職員が揃って拍手をしていました。3年生が座席に戻るまで鳴りやまない拍手、それだけ素敵な歌声でした。卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

卒業式予行練習  表彰

1,2年生も参加し、卒業式の予行練習を行いました。3年生の入場から退場までの立派な態度は素晴らしかったです。合唱も大変、迫力のある歌声でした。1、2年生もその姿を見て、学んだことは多かったと思います。

予行練習の後には体育優良生徒、読書感想文コンクール、公立学校美術展覧会、書写の表彰がありました。

 

 

 

 

   

3年生 美術の作品

本校2階の放送室前に3年生の美術の作品が飾られています。学年からいくつか選ばれた作品になりますが、どの作品も鮮やかに作られています。さすが3年生です。写真はいくつか飾られているなかの一部になります。

 

 

 

 

 

 

 

保護司さんによる授業

本日は2年生が保護司さんによる授業を受けました。「保護司」について話を聞いたり、立ち直りを支える地域のチカラについて学びました。また犯罪や非行防止などについて考える機会となりました。

始業式

本日は始業式が行われました。校長先生からは体調面や季節についての話、3学期の過ごし方についての話がありました。2時間目からは通常の授業が行われています。授業では元気な姿や笑顔が多く見られた気がします。

 

大掃除

今年もあと数日になりました。本日は6校時に大掃除を行いました。机を廊下に出し教室内の汚れを落とし、窓をふいてきれいにしました。明日は終業式になります。寒い日が続きますが、体調に気をつけ過ごしましょう。