文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
人権学習が始まる 「総合の時間」
今年度の三中では、「総合的な学習の時間」を全学年で毎週金曜日5・6時間目の時間帯に統一して実施することになりました。
2年生では、人権学習がスタートしました。本日は、人権課題についてのDVDを視聴し、考えて自分の意見を出し、みんなで話し合い活動を行いました。
本日の流れを最初に示して、見通しを持たせます。
DVD視聴中。みんな、集中してますね。
人権とは何か。基本的な考え方のおさらいをします。
教室に戻って、各クラスで話し合い活動をしました。
「1人が変われば、2人目も変わる。2人が変われば、3人目が続く。そして、やがて民衆の大きなうねりとなる。」まずは、1人1人が意識を持つこと、自分の意見を持つことから始めていきます。
2年生では、人権学習がスタートしました。本日は、人権課題についてのDVDを視聴し、考えて自分の意見を出し、みんなで話し合い活動を行いました。
「1人が変われば、2人目も変わる。2人が変われば、3人目が続く。そして、やがて民衆の大きなうねりとなる。」まずは、1人1人が意識を持つこと、自分の意見を持つことから始めていきます。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
7
9
9
9
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
7
1
2
3
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着