文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
2021年11月の記事一覧
多摩動物公園に遠足に行きました!
11月15日、約1年半ぶりの遠足に出かけました!行先は「多摩動物公園」です。初めてみんなで乗る電車にドキドキワクワク!行きの電車はなんとピンク色の動物電車!に乗ることができました。1両ごとにテーマの動物にちなんだ装飾になっています。子ども達が乗ったのは、『しかさん』でしたよ。
お弁当を食べるはやし広場まで、すみれ組さんはさくら組さんと手をつないで連れて行ってもらいました。動物の足跡あてっこクイズをしながら、坂道も頑張って歩きます。
はやし広場に着いたらリュックサックを置き、水筒だけ持ってクラスごとに出発です!
おいしいお弁当を鳥さんに取られないように、荷物は用務員さんに見ていただいていました。
用務員さんありがとうございました!
きりんやライオン、アフリカゾウにチンパンジーなど、色々な動物を見ることができました。
「きりんさん、ご飯食べているよ!」「きりんの赤ちゃんもいる!」「かわいいね~♡」
「ライオンだ!バスが通るよ。逃げて逃げて!」「オスのライオンはいるかな?」など
動物を見つけるたびに、先生や友達との楽しい会話が聞こえてきました。
他にも、フラミンゴが羽を広げるところを逃さないようにじっと見たり、赤ちゃんチンパンジーが木を登っていくところを応援したり、夢中になってみていましたよ。
いつもは、さくら組に手をつないで連れて行ってもらっているすみれ組ですが、この日はすみれ組だけで歩いて出かけました。友達と離れないようにしっかり手をつないで歩きました。
お昼は、シートを敷いてみんなでお弁当です!朝からいっぱい歩いたのでお腹はペコペコでした。
まず用務員さんに、「リュックサック見ていてくれてありがとう!」とお礼を伝えました。おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べると元気な笑顔が見られましたよ!
お弁当の後も、動物を見に出かけました。
さくら組は、昆虫館に行きましたよ。ものすごい数の蝶々がいっぱい飛んでいました!
今年は、卵からモンシロチョウに出会うまでを見てきた子ども達。蝶には興味津々です。
帰りはまた、さくら組とすみれ組で手をつなぎ、電車に乗って帰ってきました。
高幡不動駅ではお母さん達が待っていてくれました!「ただいま~!」
後日、「家に帰ってからもずっと動物園の話をしていました!」とお母さんから
聞かせていただきました。
念願の遠足!楽しい一日になりました!
保護者の皆さん。送り迎えありがとうございました。