学年・学級だより

2025年8月の記事一覧

夏季保育1日目・2日目

8月26日(火)27日(水)の2日間、夏季保育を行いました。夏休み中は静まりかえっていた幼稚園も、元気いっぱいの子ども達の笑い声で、久しぶりに賑やかになりました。

水遊び! 頭から水浴びしたり、ワニ歩きをしたりしました。水鉄砲を使ってモンスター倒しもしました。

1日目

ゲーム! 2人組で「だるまさんをどうしたら落とさずに運べるのか」考えながら力を合わせて取り組みました。友達と視線を合わせたり、腰をかがめて腰の高さを揃えたりして試行錯誤していました。うまく運べるようになった後は、先生たちと競い合いました。

映画館!DVD『GOGO!カートくん』を視聴しました。

2日目

大東建託の方が5名来園し、サステナブルな取組(木育)として、間伐材を使用した「おうち」キットを持ってきてくれました。まずは、みんなでご挨拶です。「これから何をするのかな?楽しみ!」という気持ちでわくわくどきどきです。

家はどのような材料で作られているのか、紙芝居を通してわかりやすく教えてくれました。

 そして、みんなが楽しみにしていた間伐材を使用したキットを使って「おうち」づくりをしました。「お家はどんな色で、どんな模様にしようかな?」と、クーピーペンシルを使って壁に模様を描いたり、色を塗ったりしました。みんな夢中になって取り組んでいました。

ご覧ください。いろとりどりの素敵なお家が完成しました!スタッキングができ、2階建て、4階建てのマンションにも早変わりです。「1階はぼくのお家ね。2階は〇ちゃんのお家ね。ここに住んだら毎日、夜になっても遊べるね。」と盛り上がっていました。

最後は、艶出しのニスを塗り完成させてくれました。

素敵な自分の「おうち」ができ、みんな大満足でした。大東建託のみなさん、どうもありがとうございました。

また、両日ともおやつを食べました。みんなで食べるおやつはおいしいですね。

最後は、幼稚園で栽培している「こどもピーマン」を収穫して持ち帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

夏休み中の幼稚園の様子

みなさんどのような夏休みを過ごしていますか?

8月上旬まで続いた猛暑日も落ち着いてきましたね。

夏休みに入り、子ども達の声が聞こえなくなりちょっぴり寂しそうですが…幼稚園にいるうさぎのちゃすけ、かめのさくらも元気に過ごしています。

お米の先生の生沼さんと一緒に行った田植えから約2か月、稲は、たくさん水分補給し、日中、強烈な日光を浴び盛んに光合成をしながら、すくすくと育っています。稲穂(稲の花)が出てきました。

子ども達が育てていた夏野菜たちも元気です。

ひまわり、貝殻草、千日紅などのお花も元気です。

夏休みも残り少なくなってきましたが、園庭開放や絵本貸出しをしていますので遊びに来てくださいね。

園庭開放・・・土日祝日以外の毎日 9時から16時

絵本貸出し・・・毎週木曜日 10時から16時

夏季保育・・・8月26日(火)・27日(水) 9時から12時 

待っています!!