子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

10月7日(月)

 

1年生: 「おって たてたら」です。折った紙の両面に、果物などの絵を描き、立てて楽しみました。
2年生: まちたんけんの発表会です。まとめの模造紙を見せながら、6つのグループが発表しました。 

3年生: 団体競技(台風の目)の並び順を決めています。一緒に走るメンバー決めも作戦の一つです。
4年生: 本を読む子、探す子、借りる子、カードに書く子…。皆、静寂の図書室で過ごしていました。 

5年生: 表現種目の練習です。一人技からウェーブまで、初めから通して自分の場所を確かめました。
6年生: ナップザック作りです。しつけ縫いの後、ミシンを使い、輪郭に沿って少しずつ縫いました。

表彰「優秀選手賞(旭SC2年生)」の後、教育実習生の紹介がありました。2年生と6年生の学級に配属となりますが、全校で応援していきます。11月1日(金)までの4週間、よろしくお願いいたします。

10月5日(金)

 

1年生: 表現種目の練習です。列ごとに順々に振りかぶる動きです。この演技の完成も楽しみです。
2年生: 1年生に動きのアドバイスをしています。合同練習では、すっかりお兄さんお姉さんです。 

3年生: 「16×4」の筆算です。十の位は「4×6=24」の 2と「4×1=4」の 4を足して計算しました。
4年生: 水泳指導がありました。室内プール利用のため、雨天でもたくさん泳ぐことができました。 

5年生: 「リボンのおどり」の合奏練習です。チームごとに、全部の楽器を合わせて演奏しました。
6年生: 「まど」の仕上げです。絵具を使って、窓から見える景色などを思い思いに描いています。

代表委員から運動会のスローガン発表がありました。今年のスローガンは「力を合わせて、自分らしくかがやく笑顔をとどけよう」です。輝く笑顔が届けられるように、頑張りましょう!

緊急時に備えて、一斉下校訓練を行いました。コース別にまとまって下校しました。お出迎えにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

運動会まで、あと2週間となりました。疲れが溜まっている子もいるようです。保護者の皆様には、引き続き、お子様の健康管理をよろしくお願いいたします。

10月4日(木)

1年生: 「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品を見合い、良い所と理由をカードに書きました。
2年生: 「自」「時」の漢字練習です。自分、自由など、言葉集めをしてからノートに練習しました。

3年生: 「ちいちゃんのかげおくり」です。お母さんとはぐれたちいちゃんの気持ちを想像しました。
4年生: 「357+126=」を百の位の概数の式( 400+100=)にして計算しました。答えは、500です。

5年生: 「ミラクルミラーワールド」です。いろいろな方向から見て楽しめる作品を作っていました。
6年生: 正方形内で 1/4 の円が重なる部分の面積を求めました。変形させて簡単に答えを出しました。 

就学時健診に、来年度入学予定の51名が出席しました。校医さんや介助員、係教員の指示に従い、スムーズに実施できました。かわいい1年生の入学を、今から楽しみにしています!

10月3日(水)

 

1年生: 運動会の徒競走の練習です。直線コースをスタートからゴールまで、全力で駆け抜けました。
2年生: 四角形の作図です。定規をしっかりおさえて、直線を引きました。4本を結んだら完成です。

 

3年生:かけ算の筆算です。一の位から順に計算し、位に気を付けながらノートに答えを書きました。
4年生: 四捨五入して概数で表すと、体重が120kgのブタがいます。何kg ~何kgの間かを考えました。

 

5年生: 「水産業のさかんな地域」の単元テストです。問題の資料をよく見ながら解答していました。
6年生: 「 COSMOS 」の合唱練習です。今日のめあて「口を大きく開ける」を意識して歌いました。

ゲーム集会では、まず、低中高学年の代表児童が、表現種目や団体競技、徒競走の見所を発表しました。続いて、集会委員が見所に関するクイズを出しました。運動会の見所が分かり、クイズも楽しめる一石二鳥の集会でした。発表者、集会委員の皆さん、ありがとうございました。

10月2日(火)

 

1年生: 一人が4~6か所に3粒ずつ、大根の種を植えました。ボランティアの皆様に感謝いたします。
2年生: すき間がないように工夫しながら、長方形、正方形、三角形を敷き詰めて模様を作っています。 

3年生: 「ゆかいな木きん」のリコーダー練習です。4分休符で止めるところを意識して演奏しました。
4年生: 「ごんぎつね」です。ごんがいたずらをした理由を考えて、黒板にネームカードを貼りました。 

5年生: 赤5m、白4m、青6mの3つのリボンがあり、赤を1とした時の白と青の長さを求めました。
6年生: 「やまなし」のまとめです。題名を基に宮沢賢治がこの作品で伝えたかったことを考えました。