文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
安全マップ
学校公開3,4時間目に、3年生が作成した安全マップをもとに、六小周辺の様々な危険や安全について学習しました。3年生のお話を一人一人真剣に聞くことができました。今日学習したことを生かして生活をしていきましょう!
4年生・消防署見学に行ってきました!
10月18日(金)に小雨のぱらつく中ではありましたが、無事に消防署見学に行ってきました。教科書などを通して学習をすでに終えていた「消防署の仕事」。しかし、教科書だけでは学べないことをたくさん学ぶことができました。
消防署の方が防火服を着終えるまでたったの45秒!!あまりの素早さに子供たちからは歓声があがりました!!そして本物の消防車!!
子どもたちは消防署の方の説明を真剣に聞いていました。
帰校後、すぐにまとめとして新聞作成に取り掛かりました。
今日も素敵な学びができました!!
6年生 共生社会をさらに進めるため
6年生は先週、学区域にある「社会福祉法人 東京光の家」を訪問し、施設や利用者の方々についてお話を聞きました。「学区域にあるけど詳しく知らなかった。」という子供たちも多くいて、アイマスク体験や実際に作業場を見学して、視覚に障害のある方々がどのように感じているのか理解を深めました。
5年生 トントントントン ヒノノニトン
日野自動車さんの方々を迎え、ものつくり体験をしました。
クレイモデルや実際の部品を触ってみたり、プレス体験で車の型をつくったりと、充実の体験になりました!
将来、5年生が車を運転する頃には
どんな車があるのでしょうか?
クレイモデルや実際の部品を触ってみたり、プレス体験で車の型をつくったりと、充実の体験になりました!
将来、5年生が車を運転する頃には
どんな車があるのでしょうか?
4年生 君のハートに、レボ☆リューション!
9月28日(土)
運動会Revolutionにお越しいただきありがとうございました。

Revolution is my life.
運動会Revolutionにお越しいただきありがとうございました。
Revolution is my life.
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
3
6
1
5