ようこそ!日野第六小学校Webサイトへ
 
	
						学年・専科だより
					
	
	学年・専科だより
4年生 Revolution
						6月8日(土)
昨日と今日は、令和最初の学校公開日。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
昨日の体育で着用しようと思っていたヒコーキシャツ。
なくさないようにしてください。
 
					
										昨日と今日は、令和最初の学校公開日。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
昨日の体育で着用しようと思っていたヒコーキシャツ。
なくさないようにしてください。
6年生 体力テスト
小学校生活最後の体力テストを行っています。みんな昨年度の自分を超えようとがんばっています。自分が得意なところと苦手なところをはっきりさせて日々の生活に生かしていけるように指導します。
八ヶ岳スーパー移動教室
						1日目②
 
					
										スーパー八ヶ岳移動教室
						1日目
 
					
										41×41 解説編
						先日ご紹介しました
「41×41の簡単な計算の仕方」について
先日お会いした保護者の方に
「気になります、早く知りたいです。」と
嬉しいお声を頂きました。
というわけで甚だ簡単ではありますが解説です。
下の図をご覧下さい。

41×41をこの様に捉えます。
そこから

と考えると、あら不思議。
前回の記事で紹介した「展開」の構図が出来上がるという仕組みです。
小学生の理屈を使っても
「40×40+40×2+1×1」へ変形することが可能なのです。
子ども達の中からも
「これなら簡単に暗算ができそう。」という声が聞こえました。
時々、授業に来る子ども達には話をすることですが、
算数を上手に使える場面は生活の中で様々な場面にあります。
そこに気付けるか気付けないは、意外と大きな差になるかも知れません。
小学校の算数は、そこに気付くための鍵をたくさん手に入れる勉強です。
と考えてみると、捨てたもんじゃないなと思えませんか。
										「41×41の簡単な計算の仕方」について
先日お会いした保護者の方に
「気になります、早く知りたいです。」と
嬉しいお声を頂きました。
というわけで甚だ簡単ではありますが解説です。
下の図をご覧下さい。
41×41をこの様に捉えます。
そこから
と考えると、あら不思議。
前回の記事で紹介した「展開」の構図が出来上がるという仕組みです。
小学生の理屈を使っても
「40×40+40×2+1×1」へ変形することが可能なのです。
子ども達の中からも
「これなら簡単に暗算ができそう。」という声が聞こえました。
時々、授業に来る子ども達には話をすることですが、
算数を上手に使える場面は生活の中で様々な場面にあります。
そこに気付けるか気付けないは、意外と大きな差になるかも知れません。
小学校の算数は、そこに気付くための鍵をたくさん手に入れる勉強です。
と考えてみると、捨てたもんじゃないなと思えませんか。
						本日の給食
					
	
	
						学びの礎・六小の子
					
	
	
						教育課程
					
	
	令和7年度の教育課程です。
						学校経営重点計画
					
	
	令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
						Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						検索
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			9		
			
			8		
			
			5		
			
			1		
			
			9