文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
今週の4年生
11月9日(金)
11月も中旬に差し掛かろうとしている今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
今週の4年生は、理科の実験を行いました。空気は温度によって体積が変化することを実験から導き出しました。

そして、音楽会の練習も佳境に入ってきました。来週17日(土)が保護者鑑賞日です。どうぞお楽しみに。
11月も中旬に差し掛かろうとしている今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
今週の4年生は、理科の実験を行いました。空気は温度によって体積が変化することを実験から導き出しました。
そして、音楽会の練習も佳境に入ってきました。来週17日(土)が保護者鑑賞日です。どうぞお楽しみに。
音楽会に向けて
こんにちは。音楽専科の佐々木です。
音楽会に向けた練習が10月30日より始まりました。
今週のめあては、どの学年も「合唱や合奏の並び方を覚える」です。
並び方を覚えた後、少しの時間ですが、体育館(音楽ホール?)で初の合唱、合奏をしました。
気持ちが高まる様子が演奏から感じられました。
金曜日、放課後練習後・・・
来週の授業で、さらなる飛躍を願います。
それぞれにできる練習を、週末にしておこうね。
5年生 音楽会に向けて
音楽会まで3週間を切りましたが、昨日から、5年生は体育館にて本格的な練習が始まりました。子供たちは「体育館に行ったらどう聞こえるのかな」と心配する声も聞かれました。これは運動会の経験が生きているのかなと思われます。
指揮をする担任も悪戦苦闘していますが、本番に向けてがんばります。
3年生 スーパー見学
先日、社会科の学習で「コープ高倉店」へ見学に行って来ました。
店長さんに事前に考えた質問をしたり、副店長さんの案内で店内や普段見ることができないバックヤードなどを見せていただきました。
学んだことは新聞にしてまとめました。絵を入れたり、クイズを入れたりと工夫して仕上げることができました。
1年生 2年生と仲よく
読書週間が終わりました。
親子読書のご協力ありがとうございます。
生活科でも、2年生が絵本の読み聞かせを
してくれました。
1年生は、しっかり前を見て、絵本を見ながら
聞いていました。
聞き終わってから、感想を話せた児童もいました。



親子読書のご協力ありがとうございます。
生活科でも、2年生が絵本の読み聞かせを
してくれました。
1年生は、しっかり前を見て、絵本を見ながら
聞いていました。
聞き終わってから、感想を話せた児童もいました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
5
7
2
3
6
8