学年・専科だより

カテゴリ:1年生

音楽集会&学校探険(1年生)

25日(月) はじめての音楽集会がありました。

今月は『はじめの一歩』を歌いました。

音楽の時間に練習して、上手に歌えました。



27日(水) 2年生と学校探険を行いました。

学校の色々な場所を探して歩き、その場所に書いてある文字を書いて回りました。

集めた文字を順番に読んでみると…

 

わくわくえんそく

5月15日(金)遠足に行きました。午前中は、黒川清流公園で川遊びをしました。

お昼は、多摩平第一公園でお弁当を食べました。

晴天に恵まれ、暑かったくらいです。あっという間の遠足でした。

 

1年生 消防写生会

5月11日に消防写生会をしました。

消防自動車(ポンプ車)と救急車、それに消防士さんをよくみて

大きな画用紙にクレパスで絵を描きました。

最後に消防士さんがみんなからの質問に答えてくれました。

 
 

1年 交通安全教室

8日(金)の2時間目に日野警察の方による、交通安全教室が行われました。


お話を聞いたり、ビデオを見たりしながら、安全な歩行の仕方を勉強しました。


実際に、横断歩道を渡る練習もしました。

左右を確認して、手をしっかりと上げて上手に渡ることができました。

今日学んだことを、普段の生活にも生かしていってほしいです。

1年生 がんばっています

4月も終わりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

1年生も入学して約1か月が経ちました。みんな、元気に勉強しています。

ひらがなの練習をしたり、本を読んだりもしています。

 
明日から学校は5連休になります。ケガや病気にはお気を付け下さい。

1年 給食が始まっています。

先週から、給食が始まった1年生。

だんだんと慣れてきて、準備や片付けが上手になってきました。

この日の給食は、みんなが大好きなカレーライスでした。


おかわりをたくさんして、楽しく食べることができました。

これからも、おいしい給食が待っています。楽しみですね!

1年生 えんぴつのもちかた

1年生は、国語で「えんぴつのもちかた」「かくときのしせい」に気を付けて学習をしました。

基本の形を繰り返し指導しています。

自分の持ち方は正しい持ち方かな?と確認しながら、線書きのプリントを取り組みました。

 

入学式

4月6日入学式を行いました。

気持ちのいい晴天の中、1年生が六小へ入学しました。

まだ小学校生活も1週間が終わっただけですが、立派な六年生のサポートもあり、少しずつ六小に慣れてきているようです。

   
   

1年生 もうすぐ新学期

   

みなさん、元気に楽しい春休みを過ごしていますか。

2学期に植えたチューリップが、春の暖かさで大きく育ち、花も咲き始めました。

まだつぼみの状態の鉢も多いですが、始業式・入学式には赤、白、黄の花がたくさん咲くといいですね。

みなさんが元気に登校してくるのを待っています!