学年・専科だより

学年・専科だより

3年・大豆を育てよう!!


一学期に植えた大豆がすくすくと育っています。

ポットに蒔いた種から芽が出て、その後順調に
伸びてきたので、広い畑に植え替えました!!



太陽の光と水をたっぷり浴びて、大きく育ってほしいです♪

残りの夏休み中に、学校に来ることがあったら、ぜひ畑の
大豆を見てみよう!!

6年生 夏を涼しくさわやかに

夏休みもいよいよ後半、みなさんは風邪はひいていませんか?夏バテしていませんか?

1学期の家庭科では、夏の涼しい過ごし方の工夫や衣服の働きについて学びました。

体調を崩さないよう、すだれやうちわを使ったり、夏に合う食べ物をおいしく食べたりして、上手に

工夫して夏を涼しく過ごしましょう。

また、みなさんは調理実習や洗濯の仕方も学習しましたね。

ぜひ、お家の手伝いも積極的に行って、できることを増やしていきましょう。

1年生 夏季学習会

夏休みも残り10日!
宿題はもう終わりましたか。

写真は、1年生の夏季学習会の様子です。
1学期の復習プリントに取り組みました。
みんな、集中して頑張っていました。

 

2年生 残り13日

8月19日(金)

暑い日が続いています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
夏休みも残すところ13日となり、2週間をきっています。
そろそろ夏の課題も終わるころでしょうか。

今後も、怪我や病気に気を付けてお過ごしください。

ちなみに今日は、「バイクの日」でもあるようです。

写真は、1学期のおにごっこの様子です。

4年 ツルレイシ成長記

30度を超える真夏日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

学校のツルレイシも着々と成長しています。
みんなが来るころには、もっと伸びて、
まさに「緑のカーテン」になっているかもしれませんね。楽しみです!!

今日もメダカは元気です

台風が過ぎ去り、晴天の暑い日ですね。熱中症には十分気を付けてください。



メダカに餌をあげに行くと、おなかをすかせていたのでしょう、たくさん集まってきました。
残暑厳しいですので、わたしたちもしっかり栄養をとって、夏バテにならないように、元気に過ごしましょう。

5年生 夏休み校庭ウォッチング

8月半ば、真夏の校庭ウォッチング
校門にセミの抜けがら
 
おたまが池の百日紅の花  スプリンクラーのしぶきにしっとりと濡れるガーデン
    
ツルレイシの実          ミカン
 
ブドウ            ブルーベリー
 
稲            サツマイモ         大豆
  
遠くから学童保育で遊ぶ子供たちの声・・・何が捕まえられるかな・・・?
 

3年生 地域安全マップ作り


 3年生の「ひのろく」の学習は、地域安全マップを作成しています。六小のまわりをグループで探検し、車が突然出てきそうな場所や、人目がなく不審者に気を付ける場所などについて、確認し記録しました。
 そして、現在は、その調べたことを大きな地図にまとめているところです。建物や道路の絵を丁寧にまとめたり、危ない場所を写真とともに詳しく説明したりして、素晴らしい作品が出来上がりつつあります。どのグループも、協力して楽しく活動し、成長を感じています。  

6年生 運動会に向けて


 7月の夏休みは、運動会の練習を頑張りましたね。暑い体育館の中、汗びっしょりになりながら一生懸命に取り組む姿にどんなことにも頑張れる子供たちだなと思いました。都合で来れなかった子たちもきっと家での自主練習を頑張ってくれていることでしょう。
 回転しながら高くジャンプする練習をしてください。着地した時にもよろけないようにね。また、背中をまっすぐにしたまま腰を落とせるように。一日のちょっとした努力は、積み上がれば高く高くなります。頑張りましょう。
 小学校最後の夏休みです。安全や健康に留意し、残りの休みを有意義に過ごしてくださいね。

1年生 アサガオの観察していますか?


 毎日暑い日が続いていますね。アサガオの観察は毎日していますか?水やりをする時に、花が咲いているかどうかも見て下さいね。もう種が取れた人もいるかもしれません。学校の花壇の朝顔もたくさん咲いています!また校内にはオクラやゴーヤ、ブルーベリーも元気に育っています!
 
 みなさんも熱中症などに十分気を付けて過ごして下さいね。