文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
屋上に行きました! 3年生
3年生になり、社会の学習が始まりました。方位を学び、屋上に行ってそれぞれの方位にどんな建物があるのかを調べました。1日、9日には実際に地域に行って目印になるものなどを探し地図を作ります。
5年生 外国語活動
5年生は外国語活動が始まりました。
2年後の教科化に向けて、今年度から5・6年生は70時間授業を行うこととなりました。
専科の教員が担当し、さらに子供たちの英語力を高めていきます。
1年生のお世話
6年生は、入学したての1年生のお世話をしています。
朝は、靴箱のところで1年生を迎え、靴をそろえて入れることや、傘立ての使い方などを教えてから、教室に一緒に行き、読み聞かせなどをしています。
1年生の教室の掃除も6年生の仕事です。掃除の仕方も1年生のお手本となるよう、気持ちを込めて行っています。
お世話活動を通して、6年生としての自覚もさらに高まっています。

朝は、靴箱のところで1年生を迎え、靴をそろえて入れることや、傘立ての使い方などを教えてから、教室に一緒に行き、読み聞かせなどをしています。
1年生の教室の掃除も6年生の仕事です。掃除の仕方も1年生のお手本となるよう、気持ちを込めて行っています。
お世話活動を通して、6年生としての自覚もさらに高まっています。
4年生 1年生を迎える会
4月13日(金)
今日は1年生を迎える会がありました。
4年生からは、スーパー4年生として、学校での過ごし方を紹介しました。
学習・友達・給食・あいさつについて紹介しました。
上手に紹介できました。
1年生のみなさん、楽しい学校生活を送ってくださいね。

今日は1年生を迎える会がありました。
4年生からは、スーパー4年生として、学校での過ごし方を紹介しました。
学習・友達・給食・あいさつについて紹介しました。
上手に紹介できました。
1年生のみなさん、楽しい学校生活を送ってくださいね。
入学式大成功!
先週の入学式に2年生が参加し、
歓迎の言葉と歌を披露しました。
歌は「だれにだっておたんじょうび」♪
ノリノリの音楽にのって元気いっぱい歌い、
新入生のお祝いをしました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
7
3
6
1