文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:5年生
5年生 お世話になった先生方
2日には離任式が行われました。
5年生は、担任をしていただいた鈴木先生と木下先生にお手紙と花束をお渡ししました。
他の先生方も、クラブや普段の生活でお世話になった先生方です。
感謝の気持ちを忘れずに、これからも成長していきましょう。
きっと今回六小をはなれた先生方もみんなのことを遠くから応援してくださっています。

5年生は、担任をしていただいた鈴木先生と木下先生にお手紙と花束をお渡ししました。
他の先生方も、クラブや普段の生活でお世話になった先生方です。
感謝の気持ちを忘れずに、これからも成長していきましょう。
きっと今回六小をはなれた先生方もみんなのことを遠くから応援してくださっています。
5年生 代表委員の初仕事
代表委員会が全校の前で堂々と六小のスローガンを発表しました。
ビシッと背筋を伸ばし、マイクも使わない大きな声で堂々と行うことができました。
代表委員のみなさん、お疲れさまでした。
より一層挨拶があふれ、キラキラ輝く六小を全員で創っていきましょう。
ビシッと背筋を伸ばし、マイクも使わない大きな声で堂々と行うことができました。
代表委員のみなさん、お疲れさまでした。
より一層挨拶があふれ、キラキラ輝く六小を全員で創っていきましょう。
5年生 集中!
あっという間に4月も後半にさしかかりました。
どのクラスも集中して日々の授業に取り組んでいます。
「成長したい!」「成長するぞ!」そういった声が写真の姿勢からも伝わってきます。
5年生、やる気満々です。
どのクラスも集中して日々の授業に取り組んでいます。
「成長したい!」「成長するぞ!」そういった声が写真の姿勢からも伝わってきます。
5年生、やる気満々です。
5年生 1年生を迎える会
1年生を迎える会
5年生は、ペンダントを作ってプレゼントしました。
かわいい1年生を温かく迎えることで、
高学年としての意識を さらに高めました。
5年生は、ペンダントを作ってプレゼントしました。
かわいい1年生を温かく迎えることで、
高学年としての意識を さらに高めました。
5年生 そろえる心
5年生がスタートして2日が経ちました。
上級生の仲間入りをした自覚を一人一人がもち、落ち着いて生活することができています。
写真は昨日のみんなが帰った後の下駄箱の様子です。
かかとがしっかりそろえてあります。
これを見ただけでも、「やるぞ!」という意欲が伝わってきます。素晴らしい!!
上級生の仲間入りをした自覚を一人一人がもち、落ち着いて生活することができています。
写真は昨日のみんなが帰った後の下駄箱の様子です。
かかとがしっかりそろえてあります。
これを見ただけでも、「やるぞ!」という意欲が伝わってきます。素晴らしい!!
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
6
4
8
0
8