文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
6年生 1年生のお世話
最高学年として、新一年生へランドセルの片付け方や、掃除の仕方などを教えています。
六年生をお手本として立派に成長していく姿に期待しています。
六年生をお手本として立派に成長していく姿に期待しています。
4年生 図工
4年生は図工の時間でスパッタリングという、絵の具を網に塗ってブラシでこする、という霧吹きのような技法で作品を作りました。
先週、道徳の授業で「花さき山」について学習しました。作品のテーマも花さき山。子供たちにとって、とてもタイムリーな話題で、真剣に取り組む姿を見ることができました。
3年生 社会 学校の周りの様子
3年生から始まる社会科の授業。子供たちも新しい取り組みにワクワクしています。
最初の学習では、学校の屋上から見える町の様子を観察しました。
子供たちからは、
「西には、富士山が見えるー!大きい!」
「あれは、パパが働いている会社だよ!」
「特徴的なものは、絵でカードに書いておこう。」
などの声があがり、地域の土地の使われ方や目印となるものを捉えながら、
方位を意識して取り組むことができました。



最初の学習では、学校の屋上から見える町の様子を観察しました。
子供たちからは、
「西には、富士山が見えるー!大きい!」
「あれは、パパが働いている会社だよ!」
「特徴的なものは、絵でカードに書いておこう。」
などの声があがり、地域の土地の使われ方や目印となるものを捉えながら、
方位を意識して取り組むことができました。
2年生 春探し
暖かい気持ちの良い天気の日が多くなりました。校庭やおたまが池は春の花や生き物でいっぱいです。春のビンゴカードを持って、春探しに出かけました。
風に吹かれて舞い落ちる桜の花びらや、色とりどりのチューリップや、かえるの卵など春らしいものがたくさん見つかりました。
5年生 集中!
あっという間に4月も後半にさしかかりました。
どのクラスも集中して日々の授業に取り組んでいます。
「成長したい!」「成長するぞ!」そういった声が写真の姿勢からも伝わってきます。
5年生、やる気満々です。
どのクラスも集中して日々の授業に取り組んでいます。
「成長したい!」「成長するぞ!」そういった声が写真の姿勢からも伝わってきます。
5年生、やる気満々です。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
5
9
0
0
0
8