文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
1年生 生活科
火曜日、生活科の時間にグリーンピースのさやとりをしました。
給食のグリーンピースごはんの材料です。
さやの中にはつやつやの豆がぎっしり!

「グリーンピースって、つやつやひかってまるくてきれい!」
「おいしそう!」
子供たちは夢中になってさやから実を取り出していました。
給食のグリーンピースごはんの材料です。
さやの中にはつやつやの豆がぎっしり!
「グリーンピースって、つやつやひかってまるくてきれい!」
「おいしそう!」
子供たちは夢中になってさやから実を取り出していました。
音楽の授業(中学年)
今年度は、3年生~6年生までの音楽を教えています佐々木です。よろしくお願いします。
【3年生】
4月は「すてきな声で」歌うことを目標に活動しました。
「小さな世界」はどんな感じの曲だろう? ・・・ はずむ感じ
「春の小川」はどんな感じの曲だろう? ・・・ なめらかな感じ
曲のイメージを理解して、歌声で表すことを学習しました。
5月は楽しみにしていたリコーダーの学習がスタートします。
【4年生】
4月は、声の出し方の基本を学習しました。
立ち方、目線、届けたい方向など、気持ちをどこに飛ばしたらよいのか考えながら歌えるようになってきました。
また、13日の学校公開日に向けて、リコーダーの練習を進めてきました。
今日の授業でリハーサルをしました。思っていたより緊張したようです。

きっと当日は緊張するだろうけど、それも経験!
聴く人は、温かい心で聴いています。お互いに努力を認め合えたらすてきですね。
【3年生】
4月は「すてきな声で」歌うことを目標に活動しました。
「小さな世界」はどんな感じの曲だろう? ・・・ はずむ感じ
「春の小川」はどんな感じの曲だろう? ・・・ なめらかな感じ
曲のイメージを理解して、歌声で表すことを学習しました。
5月は楽しみにしていたリコーダーの学習がスタートします。
【4年生】
4月は、声の出し方の基本を学習しました。
立ち方、目線、届けたい方向など、気持ちをどこに飛ばしたらよいのか考えながら歌えるようになってきました。
また、13日の学校公開日に向けて、リコーダーの練習を進めてきました。
今日の授業でリハーサルをしました。思っていたより緊張したようです。
きっと当日は緊張するだろうけど、それも経験!
聴く人は、温かい心で聴いています。お互いに努力を認め合えたらすてきですね。
6年生 学ぼう日光
日光移動教室に向けて、オリエンテーションを行いました。
行き先の簡単な紹介や、日程を確認しました。
これから総合の時間や自主学習で日光の学びを深めていきたいと思います。
行き先の簡単な紹介や、日程を確認しました。
これから総合の時間や自主学習で日光の学びを深めていきたいと思います。
4年生・離任式
先週火曜日に行われた離任式。4年生は、昨年度3年3組の担任であった
松井里絵先生に、代表で手紙を読み、花束を渡しました。
久しぶりに松井先生に会える喜びと、これで本当にお別れとなってしまう
寂しさとで、少し複雑な表情の子供たちが多かったように思います。
しかし、手紙を読み上げた子も花束を渡した子も、笑顔で松井先生と向き合い、
しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
松井先生、また六小に遊びに来てください。
可愛い四年生の子供たちが、笑顔で出迎えます。
本当にありがとうございました。
3年生 離任式
5月2日
本日は離任式でした。1か月ぶりの再会でしたが、とても懐かしく感じました。
3年生は、学年の先生だった武田先生にお手紙とお花を送りました。
嬉しいけど、さみしさもある離任式でした。
武田先生、長い間ありがとうございました。


本日は離任式でした。1か月ぶりの再会でしたが、とても懐かしく感じました。
3年生は、学年の先生だった武田先生にお手紙とお花を送りました。
嬉しいけど、さみしさもある離任式でした。
武田先生、長い間ありがとうございました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
5
8
9
4
8
3