文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
黒米の稲の生長
6月28日に田植えをした黒米の稲がぐんぐん育っています。

7月4日

7月6日

7月16日

7月19日

7月23日

さらに10日・・・
8月になりました。今はどれくらいに生長しているでしょうか。
5年生の皆さん、学校田んぼにも観察に来てくださいね。
家に持ち帰ったバケツ稲もずいぶん育ったことでしょう。
バケツの真ん中に5本植えた苗が今は何本に増えていますか。
穂が出て、花の咲く様子も見逃さないように観察してください。
7月4日
7月6日
7月16日
7月19日
7月23日
さらに10日・・・
8月になりました。今はどれくらいに生長しているでしょうか。
5年生の皆さん、学校田んぼにも観察に来てくださいね。
家に持ち帰ったバケツ稲もずいぶん育ったことでしょう。
バケツの真ん中に5本植えた苗が今は何本に増えていますか。
穂が出て、花の咲く様子も見逃さないように観察してください。
3年・夏季水泳教室
夏休みが始まったとたんに、雨模様や気温の低い日が続き、
水泳教室が実施できないといった状況がありましたが、実施
可能な日には、とても嬉しそうにプールバッグを持って登校
してくる三年生の姿がたくさん見られました。
水慣れの時間には、少し冷たい水の中でも楽しそうにもぐる
三年生の子供たち!!
け伸びやバタ足の練習にも、意欲的に取り組んでいました。
ぜひ、残りの夏季水泳教室にも、積極的に参加してほしいです!
6年生 夏休み学習会
夏休みの学習会が終わりました。
6年生らしく、どの教室も集中して課題を行っていました。
計画的に宿題を進めるとともに、自分の苦手なところは時間のある夏休みがチャンスですから、復習も繰り返し行ってください。ドリルを活用すると良いと思います。
ダンスの練習も頑張りました。
汗びっしょりになりながら取り組みました。ジャンプがぶれずに高く跳べるよう、夏の間練習してくださいね。友達同士、一緒に遊んだ時には教え合ってくださいね。
1年生 初めてのパソコン
メディア活用週間で、1年生は「ジャストスマイル」のソフトを使い、
マウスを動かしながら、絵を描いたり、スタンプを押したりしました。

子供たちは楽しそうにパソコンに親しみました。

この学習を学年で広げていきます。
マウスを動かしながら、絵を描いたり、スタンプを押したりしました。
子供たちは楽しそうにパソコンに親しみました。
この学習を学年で広げていきます。
2年生 夏休み学習会
本日まで、夏休み学習会を実施しました。
連日暑い中、たくさんの子供たちが参加しました。
とても集中し、よくがんばっていました。
昨日は、関東地方の梅雨明けも発表され、いよいよ夏本番!
8月は、暑い日が続くようです。
体調に気を付けてすごし、元気な顔が見られるといいですね。
来週木曜日まで夏休みプールも続きます。
ちなみに、今日は「アマチュア無線の日」だそうです。


連日暑い中、たくさんの子供たちが参加しました。
とても集中し、よくがんばっていました。
昨日は、関東地方の梅雨明けも発表され、いよいよ夏本番!
8月は、暑い日が続くようです。
体調に気を付けてすごし、元気な顔が見られるといいですね。
来週木曜日まで夏休みプールも続きます。
ちなみに、今日は「アマチュア無線の日」だそうです。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
1
1
5
2
6