文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
3年生 音楽会がんばりました
Yes, we can! を合言葉に、合唱「南風にのって」、リコーダー奏・唱「風のカーニバル」、合奏「ザ・ロンゲスト・デイ・マーチ」を発表しました。心を一つに、集中して、やさしい風、リズミカルな風、元気な風を届けることができました。

5年「図形の角」算数少人数
5年生では「図形の角」について学習しています。教科書
では、平行四辺形や長方形、正方形について、次のこと
が示されています。



では、任意の四角形(小学校ではこのような言い方はし
ませんが)

この場合はできるか?これについて考えさせます。下は、
児童の敷詰めの途中経過です。

当初は嫌がっていた子も、徐々に敷き詰められることへ
の不思議さを感じられるようになってきました。

既習の「四角形の内角の和は360度。」
だからどんな形の四角形でも(4つの直線で囲まれた図形
ならば)敷き詰められることに導きました。作業を通して
興味関心を高め、問題解決にあたっています。
では、平行四辺形や長方形、正方形について、次のこと
が示されています。
では、任意の四角形(小学校ではこのような言い方はし
ませんが)
この場合はできるか?これについて考えさせます。下は、
児童の敷詰めの途中経過です。
当初は嫌がっていた子も、徐々に敷き詰められることへ
の不思議さを感じられるようになってきました。
既習の「四角形の内角の和は360度。」
だからどんな形の四角形でも(4つの直線で囲まれた図形
ならば)敷き詰められることに導きました。作業を通して
興味関心を高め、問題解決にあたっています。
6年生 感動の音楽会
20日、21日と音楽会がありました。
6年生は、最後の音楽会です。
思いを、合唱、合奏に乗せて歌い、演奏しました。
アンコールもあり会場全体の心が動かされました。
次は、27日連合音楽会です。
六小代表として、素晴らしい発表をしてきます!
6年生は、最後の音楽会です。
思いを、合唱、合奏に乗せて歌い、演奏しました。
アンコールもあり会場全体の心が動かされました。
次は、27日連合音楽会です。
六小代表として、素晴らしい発表をしてきます!
4年生 菊コンテスト「市長賞」!
毎日、毎日、愛情込めて
大切に、大切に育ててきた菊が
市長賞を受賞しました!
学校でも、全校朝会で校長先生から表彰していただきました。
愛情かけて育てることの大切さを学びました。
5年生 音楽会
音楽会が終わりました。
5年生は、「全力」を合言葉に頑張ってきました。
一人一人の技術を高め、それが一つになるよう練習を積み重ねました。
自信に満ちた表情で、一人一人が輝いていた音楽会でした。
「ふるさと」の歌詞にあるように、それぞれの曲が♪忘れない歌♪になったのではないかと思います。
たくさんの保護者の皆様に見に来ていただきました。ありがとうございました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
3
3
4
9