学年・専科だより

学年・専科だより

50周年式典

日野第六小学校50周年記念式典が無事終わりました。
子供たちは、呼びかけの練習や歌の練習、そして清掃活動など周年式典に向けて準備を行ってきました。
本番では、最上級生として立派な呼びかけと、これまでの50年に感謝を込めて歌を披露しました。
六小の歴史の瞬間に立ち会えたことを誇りに思い、卒業までかけぬけましょう。



5年生 黒川清流公園フィールドワーク

5年の総合学習「水の郷 日野」では、黒川清流公園を中心に、日野の特徴について学びを深めています。

日野の台地から湧き出たきれいな水と、豊かな自然があふれる黒川清流公園。

湧水はどこから湧き出てどこへ向かっているのかや、公園に生息している生き物や植物について、どんぐりクラブの方に詳しく教えていただきました。





今後は、さらに学び深めたいテーマを決めて、調べ学習を進めていく予定です。

2年 50周年記念集会

4日(水)は、いつもより長めの全校集会でした。
校長先生より、六小の歴史やメタセコイヤの話を聞きました。
「あんなに小さかったんだね。」「メタセコイヤって、『あけぼの杉』ともいうんだね。」
「昔は、この辺りを『芝山』といったんだね。」「あ、学校だより『しばやま』だよね。」
初めて知った事が、たくさんありました。

2年生の呼びかけのテーマは、「給食」です。
「一押しメニューは、カツカレー!一口食べたらにっこにこ」(1組)
「一押しメニューは、あーげーパン!二口食べたらにっこにこ」(2組)
「一押しメニューは、みそラーメン!三口食べたら忘れない」(3組)
声をそろえ、はっきりと上手に発表することができました。

1年生 周年記念児童集会

11月4日(木)
周年記念集会を行いました。
おかげさまで六小は50周年を迎えました。
集会では、50週年歌を歌ったり、50年の歴史を振り返ったりしました。
5・6年生が中心となって、素晴らしい集会を行うことができました。

3年 走り幅跳び

体育で、幅跳びの学習をしています。
ケンケン跳びでウォーミングアップ。右足も踏んだり左足で跳んだりして、自分の跳びやすい足を決めます。

助走をつけて、自分で選んどフープの中に着地できるように跳びます。
「片足踏切り、両足着地」が身につきました。