文字
背景
行間
学年・専科だより
今日は始業式!!6年生
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
みんなの元気な挨拶を聞いていると、充実した夏休みを過ごしたんだろうなと嬉しくなりました。
2学期は行事がたくさんあります。
それらの行事を中心となってひっぱっていくのが6年生のみなさんです。
みんながもっている「素直な心」を十分に発揮して、何事も本気で取り組み、成長していきましょう!!
4年・いよいよ明日は始業式!
夏休み、けがなく元気に過ごせましたか?
夜更かし、朝寝坊でリズムが崩れてしまっている人はいませんか?
さて、いよいよ明日から2学期のスタートです。
忘れ物がないか今日のうちに念入りに確認をして、気持ちよく2学期をスタートさせましょう!
元気な笑顔で登校してくるみなさんを、おたまが池のカエルも待っています!
5年生 稲が育ってきました
5年生で育てている田んぼの稲、夏休み中の間にぐんぐんと、育っています。
御家庭に持ち帰っているバケツ稲も、ぐんぐんと育っているかと思います。
2学期の観察学習、収穫が楽しみです^^
※5年生のみなさんへ(持ち物の追加)
2学期初日の9月1日、学年体育を行います。体操着の準備をお願いします。
2年 もうすぐ2学期!
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まります。
みなさん、お元気ですか?
夏休みの課題は済ませましたか?チェックしてください。
1.国語・算数プリント(丸付けをお願いします。)
2.生活表(「おうちの方からの一言」のご記入を。)
3.絵日記1枚。
4.ミニトマトの観察カード1枚。
5.読書カード(必ず3冊分感想を書きます。)
6.短歌2首・・・「しきなみ子供短歌コンクール」 (テーマ自由)
「下田歌子賞短歌の部」 (テーマ家族) そのほか、自由課題。
担任の先生も教室もソラくんも、みなさんが登校してくるのを楽しみに待っています。
もうすぐ2学期が始まります。
夏休みも残すところ、あと3日となりました。
みなさんは、どんな夏休みを過ごしたでしょうか。
今はまだ人気がなく、さびしい教室ですが、
来週には、また物が置かれ、笑い声が飛び交っていることでしょう。
9月1日に、ぜひ元気な顔を見せてください。待っています。
令和7年度の教育課程です。
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。