文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
4年・煙体験
4年生は、6月2日に煙体験を行いました。
消防署の方が来てくださり、火災で亡くなる方のほとんどは
煙を吸って命を落としているのだということを学びました。
火災の中を避難する際には、体を低くして、口をハンカチで覆うことがとても大切です。
また、煙が充満してしまってから出口を探すことは難しいので、
初めて行く場所では、避難経路を確認しておくことが重要だということも教えていただきました。
煙ハウスの中は真っ白で、前が見えません。
教えていただいたことに気を付けて、一生懸命避難しました。
もしも本当の火災に遭ってしまったら、今日の学びが命を救ってくれるかもしれません。
学んだことを忘れないよう、命のノートにしっかりと記録しました。
2年 エディット先生と英語活動
今年度一回目の英語活動を行いました。今年はエディット先生と一緒に行います。

今日は挨拶の仕方を歌やゲームを交えて学習しました。始めは照れながら話す子も、だんだんと大きな声で「How are you?」「I'm fine,and you?」「Nice to meet you.」などの挨拶を言うことができました。

最後は英語でじゃんけんゲームをして大変盛り上がりました!
今日は挨拶の仕方を歌やゲームを交えて学習しました。始めは照れながら話す子も、だんだんと大きな声で「How are you?」「I'm fine,and you?」「Nice to meet you.」などの挨拶を言うことができました。
最後は英語でじゃんけんゲームをして大変盛り上がりました!
1年 そらまめのさやむき
17日(水)に、給食のお手伝いとしてそらまめのさやむきをしました。
前回、グリーンピースをしたときよりも、むくときに少し力が必要で
子どもたちは、苦労しながらも一生懸命頑張っていました。
さやの中はふわふわで、
「そらまめくんのベッドだ。」と
絵本の中の世界を感じながら、お手伝いをすることができました。
3年 エンジョイ・イングリッシュ
エディット先生をお迎えして、英語の学習をしています。

数字の言い方を練習し、年齢の尋ね方と答え方もできるようになりました。

How old are you? ~ I’m eight./I’m eight years old.
出会った時のあいさつの仕方を、身振りを交えて学びました。
Hello, how are you? ~ I’m fine,thank you,and you? ~ I’m fine,too,thank you.
名刺を交換しながら、名前の伝え方も学びました。
My name is ~. Nice to meet you. ~ Nice to meet you,too.
数字の言い方を練習し、年齢の尋ね方と答え方もできるようになりました。
How old are you? ~ I’m eight./I’m eight years old.
次回の英語の時間が楽しみです。
理科室だより
5年生 水の中の小さな生き物
単元「メダカのたんじょう」で、おたまが池の水の中の小さな生き物を顕微鏡で観察しました。おたまが池にはメダカのえさとなる小さな生き物がたくさんいます。
顕微鏡の扱いに慣れてくると、ビーカーの中を泳ぎまわる、カイミジンコやゾウリムシを観察することができました。
単元「メダカのたんじょう」で、おたまが池の水の中の小さな生き物を顕微鏡で観察しました。おたまが池にはメダカのえさとなる小さな生き物がたくさんいます。
顕微鏡の扱いに慣れてくると、ビーカーの中を泳ぎまわる、カイミジンコやゾウリムシを観察することができました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
2
5
0
2
1