学年・専科だより

学年・専科だより

六年生を送る会

六年生を送る会がありました。

ビンゴやプレゼントなど、1~5年生がたくさん準備をしてくれ、とても楽しい時間となりました。

いよいよ送られる側になった六年生。もうすぐ卒業だな~とさみしい思いにもなりました。

  

専科音楽より

3月になり、春の陽気を感じるようになりました。

さて、今年度は音楽会を予定しておりましたが、感染症の波は恐ろしく、開催が叶わぬこととなってしまいました。

高学年は難易度の高い曲に挑戦していたため、夏前からの準備でもあり、休み時間等も本当に努力していた姿が印象的で、開催できないと知った時は、気持ちのやり場に困惑したことと思います。

私自身も準備を中断し、いきなり他の音楽活動をとなったとき、なかなか切り替えができませんでした。

 

また、今年度の音楽会では装飾にも力をいれており、12月から5.6年生有志が活動を進めてくれていました。作品が完成していますので紹介いたします。本物は、次年度になっても音楽室付近に掲示しますので、次回来校の機会にご覧ください。

こちらは、プログラム表紙となる予定でした。6学年すべてのテーマが丸の中に入っています。

こちらは、縦1.6m×横3.9mの装飾で、1年生「おむすびころりん」2年生「スイミー」3年生「テキーラ」をテーマにしています。

こちらは、縦1.6m×横2.9mの装飾で、4年生「サウンド・オブ・ミュージック」5年生「星影のエール」「心の瞳」「ほたるこい」「新撰組」6年生「さびしいカシの木」「いのちの歌」「木星」をテーマにしています。

 

まもなく今年度が終了します。

音楽会に向けて、衣装等準備くださったり、子どもへ励ましの言葉をかけてくださったり、皆様の様々な協力に感謝します。

5年生 4年生応援大作戦

学年だより等でもお知らせしている、総合的な学習の時間に学習している「4年生応援大作戦」の発表が先週行われました。1学期は操作に慣れていなかったクロムブックも、今となってはスラスラすいすいと操作し4年生のために発表のスライドを作成しました。4年生が見やすく・飽きないように・不安が減るように・楽しみはより楽しみになるように…の気持ちをもって準備をしてきました。当日は、接続が上手くいかないトラブルや、予想もしていなかった4年生からの質問にも臨機応変に対応しました。今後の最高学年に向けて、お兄さんお姉さんとしての活躍がより楽しみになりました。