文字
背景
行間
学年・専科だより
1年生 リトルホース
先週、リトルホースのジャックとダンディが来てくれました!
とっても穏やかなジャックとダンディ。
額を撫でさせてもらったり餌やりをしたり、手綱を引いて歩いたりしました。
ジャックとダンディも、子供たちと同じで甘いものが好きなんだそうです。
大粒の金平糖を、ボリボリと音を立てて食べていました。
蹄で地面を掘って、おかわりを催促する姿が、なんだかとても可愛らしかったです。
この後、子供たちは見たり気づいたりしたことを作文に書きました♬
運動会練習が始まりました!!
8日(金)から学年全体で行う運動会練習が始まりました。
5年生は「ソーラン節」「Fastivo」の2つの表現運動に挑戦します。
「ソーラン節」については、事前に動画を紹介したことにより、
子供たちは自主的に練習を行っていました。
その結果、本日の全体練習のときには多くの子供が基本の動きを
マスターしていました。
昨年度と同じように、子供たち主体で作り上げる表現運動を目指し、
子供たちの活動を見守りながら、指導していきたいと思います。
「ひやっしー」がやってきた!
今日は、日野社会教育センターの寺田さんに来ていただき、全校朝会で「ひやっしー」の紹介をしていただきました。「ひやっしー」とは、世界最小サイズの二酸化炭素回収する機械です。 この機械を1台置くだけで、数時間で部屋の面積と同じぐらいの森や草原と同じぐらいの二酸化炭素が回収できるそうです。地球温暖化を食い止める一つの方法として発案されました。職員室前に、「ひやっしー」はしばらく置いてありますので、来校された際には、ご覧になっていただければと思います。
4年生 Fantastic!昼間の月!
理科の「月と星の位置の変化」の学習で、昼間の月の観察をしました。
「昼間に月が見える!」と驚く子供たち。
みんなで空を見上げながら、方角・おおよその高さを調べました。
3年生の時に太陽の位置の変化を調べたことを思い出して、変化を予想することができました。
お家で夜の月(星座)の観察の課題が出ましたら、ご協力よろしくお願いします♪
6年生 学年集会
本日、運動会についての学年集会を行いました。今年度の運動会のテーマは「challenger ~仲間とともに~」です。
子どもたちは初めて曲をきき、「この曲知ってる!」と盛り上がっていました。
事前にアンケートを取らせていただいた、保護者の方の思いも子どもたちに伝えました。保護者の方の思いを聞いた時、子どもたちの表情が一変し、気持ちがより引き締まったようでした。ご協力いただき、本当にありがとうございました。6年生。いよいよ小学校生活最後の運動会です。子どもたちが主体となって最高の運動会となるようにサポートしてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします
令和7年度の教育課程です。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。