学年・専科だより

学年・専科だより

2年生・楽器づくりにチャレンジ♬


2年生です♪
空のティッシュ箱・輪ゴム・割りばし・トイレットペーパーの芯を使って、
ギターを作りました。




「あ、沖縄の音楽の音がする!」
「割りばしの置き方によって、音が違うよ」
「輪ゴムを2本一緒に鳴らすと、ギターの音になる!」
いろんな発見をしながら、楽しみました。

3年生ドッジビー大会

 3月23日3年生ドッジビー大会が開かれました。各クラスの代表さんが企画・当日の司会進行をしてくれました。どうもありがとう!!白熱した試合を繰り広げました。どのクラスも協力して一生懸命に頑張る姿がありました。気になる結果は、1組さんの優勝でした!おめでとう!

1年生 1年間を振り返って


 1年生は学年のまとめとして、自分が1年間経ってどう成長したかを振り返りました。自分の顔を書いて、周りにはできるようになったことをたくさん書きました。
 自分で自分のことを見つめ直すことは大人も難しいですが、子供たちは上手に自分と向き合いました。

今年度も音楽の学習頑張りました


こんにちは。音楽の佐々木です。

令和2年度も、もうすぐ終わりですね。今年度は感染症対策のために、本当に子供達には十分に歌わせてあげられない、十分に楽器に触れさせてあげられない・・・と制限が多く、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
保護者会でもお伝えした学年があるかと思いますが、3~6年は鑑賞が中心となる授業が続きました。

さて、本校の5年生は3学期に「威風堂々」を演奏して6年生を送り出すことが恒例ですが、残念ながら今年もできません。ということで、鑑賞で学習を進めたわけですが、以下ご覧ください!!






彼らは、確実に鑑賞を楽しむ力を身に付けています。
どんな楽器が鳴り響き、速さや強弱がどのように変化することで、自分はどのように曲を感じたのか。クラス40人(41人)の力を合わせれば十分に作品を理解し楽しみ、味わうことができました。



たくさん聞いてきたこれまでの記録が、冊子の厚みとともに感じられます。
聞いた数だけ心も育っていてくれることを願うばかりです。