文字
背景
行間
2025年10月の記事一覧
運動会全校練習(2日目)
本日、心配していた天気も大丈夫となり、予定通り校庭にて第2回目の全校練習を行いました。
今回の練習は、開会式と閉会式、そして応援合戦を総仕上げすることが中心でした。
まず、基本姿勢や整列の確認から始め、開会式の流れを確認しました。
小学校生活初めての運動会を迎える1年生の代表4名が、立派に「はじめの言葉」を披露しました。
その後、優勝旗・準優勝杯の返還、代表委員によるスローガン「心をもやせ 全力トライ」の発表と続き、本番さながらの雰囲気の中で進行しました。
準備運動は、昨日確認した場所で、体操係を中心にラジオ体操を行い、体が温まったところで応援合戦へ。
応援団の力強い声に全校が続き、熱のこもった練習となりました。
応援席での練習や、赤白のエールの交換も行い、運動会ムードも高まりました。
応援練習の後は、体操係の説明を聞きながら、全員で整理運動を行いました。
閉会式では、得点係による得点発表や、優勝旗・準優勝杯の授与の練習を行いました。
赤白どちらが優勝してもお互いをたたえ合うよう、準優勝の組からも拍手が送られる温かい姿が見られました。
その後、全員で校歌を斉唱し、6年生の代表児童の言葉で締めくくられました。
そして練習の最後には、『潤八なかよし大作戦』を一緒に進める潤徳小学校の皆さんが、同じ日に運動会を開催するため、全校で心を込めてエールを送りました。
「フレー!フレー!潤徳!」「頑張れー!頑張れー!潤徳!」と、みんなで応援しました。
昨日、潤徳小学校から、本校に向けたエールの動画をいただいており、この後、本校からも本日撮影したエールの動画を送る予定です。⇒詳しくはこちら
お互いにエールを交換して、素晴らしい運動会にしようという気持ちを一つにすることができました。
いよいよ運動会は今週末です。今日の練習の成果を本番で発揮し、思い出に残る一日をつくり上げてくれることを期待しています。
【保護者の皆様へのお願い】
本番まで残りわずかです。ご家庭におかれましても、引き続き十分な睡眠や朝食、そして水筒の準備など、体調管理にご協力をお願いいたします。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。