文字
背景
行間
学校生活
学校生活
4年生 点字体験
4年生は、総合的な学習「ふれあい広場にあつまれ」の学習の一環として、
点字体験の出前授業を受けました。
目の不自由な方が使う道具を見せてもらうと、
自分の家にもある身近な物にも点字が書かれていることに驚いたり、
初めて見るカードゲームを楽しんだりと、興味津々でした。
実際に点字も打たせてもらいました。使い方をすぐに覚えて集中して打っていました。
自分の名前や好きな物など、自分で打った点字を読んでもらい、
正しく伝わるととても嬉しそうでした。
あおぞら学級 PTA行事
あおぞら学級の学級行事がありました。
今回は、パン粉で作るチョコクランチ作りと、
ハロウィンにちなんでかぼちゃのバッグを作りました。
保護者の方と一緒に楽しみながら作り、出来上がったチョコクランチは
とっても美味しかったです。
「かんたんだね!」
「おうちでもやってみようよ」などの声も聴こえてきました。
避難訓練 起震車体験
今日は避難訓練がありました。
今回は地震発生後、家庭科室からの出火を想定しての避難訓練でした。
”おかしも”を守り、すばやく非難することができました。
その後、1・2年生は体育館で映像学習と講話、3~6年生は起震車体験をしました。
起震車に乗り大きな地震が起きた時の対処法を学びました。
大きく揺れる部屋の中で机の下に体を入れながら必死に身を守りました。
地震を体験した子供たちは「とても怖かった。」「貴重な体験だった。」と感想を口にしていました。
児童朝会 陸上競技会表彰
今朝の児童朝会では、先日行われた陸上競技会の表彰がありました。
一生懸命頑張り、素晴らしい記録を残した選手に子供たちは目を輝かせながら拍手を送っていました。
児童朝会 合唱団の合唱を聴きました
Nコンで金賞を受賞した合唱団が
全校児童の前で改めて感謝の気持ちと歌を披露しました。
全校児童は静かに聴き入り、大きな拍手を送っていました。
「すごいきれい!」
「身体まで響いてくる!」
「大きな口を開けて歌っているね」
と教室に帰りながら感想を話し合っていました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
4
1
1
1
4
2
1
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)