最新記事

学校生活

さつまいもの苗を植えました。

 
1年生は、22日(月)、あおぞら学級は、24日(水)に
それぞれさつまいもの苗を植えました。
1年生は、校庭にある学級園で草取りをした後、
丁寧にさつまいもの苗を植えました。
あおぞら学級は、百草コミュニティーセンター内の畑に植えました。

今年も大きなさつまいもがたくさん収穫できるのを楽しみにしています。

4年生 クリーンセンター見学

 
 
4年生が、社会科の学習の一環として
市内にあるクリーンセンターに見学に行きました。
センター内では、まず、ごみの処理についての映像を見たり
施設の方のお話を聞きました。
その後、クラス毎に分かれてセンター内で行われているごみ処理の様子を見学しました。
クレーンでごみをかき混ぜる様子に子どもたちは、「おー!」と興奮していました。

児童朝会


今朝の児童朝会では、副校長先生から友達についてお話がありました。
友達同士の言葉遣い、話し方や接し方など
ご家庭でもぜひ、子どもたちと確認をしてみてください。

3年生 体験学習

 
 
3年生が多摩動物公園へ体験学習に行きました。
良く晴れた暑い日でしたが
子ども達は元気よく出発しました。

3年生は、理科で昆虫について学習しています。
そこで、今日は昆虫館に行き、蝶の観察をしたり
ナナフシやゲンゴロウをはじめたくさんの昆虫に触れたりしました。
普段なかなか触れない昆虫に触れることができ、
子どもたちは大興奮でした。


昼食後は、園内を見学し、徒歩で帰校しました。
今日の学びを、また学習に生かしていきたいと思います。

八ヶ岳移動教室⑱


 
交通状況により、予定時刻よりも遅くなってしまいましたが
無事に学校へ着きました。
1泊2日で一回り成長したような気がします。
友達と仲良く楽しく学習することができ、全員が元気に帰校しました。

しっかり解散式を済ませ、下校しました。
今夜はゆっくり休んで、また明日元気に登校するのを待っています。