文字
背景
行間
最新記事
学校生活
第9回 七生緑小学校運動会④~団体競技Ⅰ~
1年生、玉入れ
初めての小学校運動会、曲に合わせて元気いっぱい踊り力いっぱい玉入れをしました。
2年生、大玉ころがし
大きな大玉を友達と協力して、難しいカーブも頑張って転がしていました。
3年生、台風の目リレー
友達と足並みを揃え、一生懸命走りました。クラスみんなでしゃがんだりみんなでまたいだりとクラスで協力する姿も見られました。
第9回 七生緑小学校運動会③~表現・ダンスⅡ~
<組体操>
堂々とした出で立ちで入場した5・6年生の組体操。
個人技と2人技以降の仲間との協力技、どれも素晴らしいものでした。
友達を信じ、自分を信じ、みんなのために1人1人が耐えて出来上がっていく
1つ1つの技に会場からたくさんの拍手をいただくことができました。
特にフィナーレのポップアップピラミッドでは、『せーの』の掛け声がとてもかっこよく揃っていました。
6年生は最後の運動会、とても気合が入っていて
最後の退場まで本当にかっこよかったです。
第9回 七生緑小学校運動会②~表現・ダンスⅠ~
<おどれ!ナナオマーメード>
キラキラとしたいろいろな色のポンポンやスティックをもち、
海の生き物になりきって元気よく踊った1・2年生。
楽しい音楽に合わせて踊っている姿に、みているこちらも楽しくなりました。
<トライ・エヴリシング>
色とりどりのフラフープを手にし入場した3・4年生。
はじめのかっこいいポッキーダンス、様々なフラフープの技を見せてくれました。
32秒による腰回しは曲中の歌詞の通り、全員が最後まで諦めず回し続けていて感動しました。
最後の自分たちの好きな技を披露して退場する際には、
今まで頑張って練習した自信が満ち溢れていました。
第9回 七生緑小学校運動会①
昨日の天気とは打って変わり、よく晴れて暑いほどのいいお天気の中
運動会を行いました。
徒競走、表現運動、団体競技、全校競技
どれも練習の成果を発揮し、精一杯全力で取り組む児童は
皆とても輝いていました。
5・6年生の係の子達を中心に
円滑に運動会を進めることができました。
日時の変更に対応してくださった保護者の皆様、
毎日の練習を温かく見守ってくださった地域の皆様、
PTA競技のしっぽ取りにご参加くださった皆様、
厚く御礼申し上げます。
運動会を行いました。
徒競走、表現運動、団体競技、全校競技
どれも練習の成果を発揮し、精一杯全力で取り組む児童は
皆とても輝いていました。
5・6年生の係の子達を中心に
円滑に運動会を進めることができました。
日時の変更に対応してくださった保護者の皆様、
毎日の練習を温かく見守ってくださった地域の皆様、
PTA競技のしっぽ取りにご参加くださった皆様、
厚く御礼申し上げます。
運動会前日準備
今日は高学年が運動会前日準備をしました。
各係に分かれて仕事と係の練習をしました。
自分の担当の仕事のほかにも、進んで仕事を探したり、尋ねたりしている姿が見られ、感心しました。
運動会当日も、係によっては朝早くに集合して仕事をします。
素敵な運動会になるために1人1人がとてもよく頑張ってくれています。
日曜日は晴れることを願っています。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
6
4
3
1
6
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)