文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
2・3年生保健指導
2,3年生は今年も学校薬剤師の田中先生が来校されて、手洗い指導をしていただきました。2年生は【正しい手洗いの仕方】3年生は【手洗いの仕方の復習】を行いました。子供たちは日頃の手洗いの仕方を見直し、風邪を引かない健康な身体作りをするための大切な学習になりました。
↓ 3年生 ↓
↓ 2年生 ↓
3年 社会科見学(市内巡り)
11月21日(木)に社会科見学に行きました。
消防署では、消防自動車の説明や消防署の仕事について説明してもらいました。
警察署では、警察署・交番・駐在所の仕事について説明してもらいました。
また、日頃、お世話になっている駐在所の平柳さんにも話してもらいました。
さらに、日野警察署長の話も聞きました。
中庭に出て、白バイやパトカーにも乗せてもらい、質問もしました。
日野市郷土資料館では、展示されている昔の道具をみたり、
日野市の地形について模型を使って説明してもらったりしました。
社会科で学習中の内容ばかりでしたので、興味津々に見学することができました。
3年 クラブ見学
2月19日(月)
今日はクラブ見学がありました。
3年生の子供たちは、上級生の生き生きとした姿を見学して、
「4年生になったら何クラブに入ろうかな?」
と、友達と楽しそうに話し合っていました。
また上級生も、3年生に分かるように丁寧に各クラブの良さを紹介してくれました。
クラブ発表集会も楽しみです。
3年 梨園見学
3年生は冬場の梨園の様子を見学しに行きました。
3年 総合的な学習の時間 『地域のことを知ろう』
12月8日(金)
3年生は、福島さんの畑に出かけ、
東光寺大根の収穫をしてきました。
畑に着くと友達と協力して、
立派に育った大根を引き抜いていきました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
絵本『おおきなかぶ』のように声を上げ、
友達の体を支えながら大根を引き抜くと
「抜けたー!」
「こっち手伝って!」
と、元気な歓声が、あちらこちらで上がります。
畑の大根をたくさん収穫した後、福島さんの作業所で大根を洗い
学校へ戻りました。
今週は、たくあんにするために大根の漬けこみをする予定です。
給食にも出るそうなので今から楽しみです。
(2016年4月から2018年3月まで)