文字
背景
行間
学年・学級だより
1学期末の音楽の授業の様子
電子ミニキーボードや楽器演奏で、今まで練習してきた成果を発表し合いました。本番は緊張した様子でしたが、「あんなに練習してきたのに、本番は一瞬で終わってしまった。」「発表は楽しい。」「グループによってアレンジが違うので、楽しんて聴けた。」等の感想が寄せられました。
4年生 クラッピングファンタジー第7番「楽しいマーチ」グループ発表
5年生クラス合奏「アフリカンシンフォニー」
6年生 ミニキーボードのグループ合奏「ラバーズコンチェルト」
初めての絵の具
図工の授業をしました。
パレットの使い方や絵の具の溶き方など
ひとつひとつ確認しながら作業を進めました。
完成した作品は1年生教室前に掲示してあります。
保護者会などでお越しの際はぜひご覧ください。
5年 クロムブックを活用しています!
クロムブックを使い、社会科のリーフレットづくりを行いました。同時編集が可能となり効率よく学習ができます。
道徳の授業を体育館にて行いました。ここでもクロムブックを活用して、意見交流を行いました。
クロムブックを使うことで、子供たちの意欲が向上することを感じています。主体的・対話的で深い学びにつながるよう、今後も効果的な使い方を子供たちと考え、実践していきます。
6年委員会活動 chromebookを使って準備をしています。
4月から導入されたChromebookを使用して、委員会の準備を行う児童が増えてきました。
次回の活動を行うための情報を集め、その内容をみんなで共有しています。
7月1日に行われた給食委員会の発表では、それらをスライドというアプリにまとめたもの使用しました。
3年 一人一鉢
東光寺小では毎年、一人一鉢運動を実施しています。
今年の3年生は、「ひまわり」を育てます。品種は、「ミラクルビーム」というミニひまわりです。子供たち一人一人が自分で鉢に土を入れ、種をまきました。素敵な花が咲くことを楽しみにしています。
5年生総合 田植え
初めての体験、一人一人が夢中に活動していました。
感想①「まるで宇宙服なしで、宇宙にいるように感じるくらい、足が安定しなかった!」
感想②「大変だけど、楽しかった!」
感想③「いつも何気なく食べているお米だけど、こんな苦労があったんだ。」
感想④「暑い中頑張っている農家さんたちはすごい。」
地域の農家の方をはじめ、ご協力いただきました多くの人たちに、感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!
3年 体力テスト
6月7日からスタートした体力テストが雨天の影響もありましたが、無事に終わりました。昨年度は実施できなかったため、2年ぶりの実施となりました。子供たちはパートナーと協力して各種目を行っていました。体力テストの結果は2学期になります。お子様の成長を楽しみにしていてください。
体力テスト
これをきっかけに自分の成長や苦手なことに気付き、これからの体力づくりに生かしていけたらと思っています。来週も、長座体前屈や立ち幅跳びなど、熱中症や新型コロナ感染症に気をつけながら引き続き取り組んでいきます。
スクールカウンセラー便り更新しました
学習で心配なことがある、友達とうまくいかない、学校に行きたがらないなど心配なことがありましたら、児童も保護者もカウンセリングができますので相談ください。
スクールカウンセラー便り4月号.pdf
スクールカウンセラー便り6月号.pdf
3年理科 ゴムや風の力
(2016年4月から2018年3月まで)