日誌

2022年4月の記事一覧

1,2年生 学校探検

2年生が1年生を学校探検に連れて行きました。1年生は学校について知ることができ、2年生は下級生のお世話をして、上級生としての自覚をもつことができました。

0

3年 自転車安全運転教室

26日の1,2校時に自転車安全運転教室を行いました。

日野警察署の方、日野市役所の方、交通安全推進委員の方、BEEMS(警視庁、自転車安全利用指導啓発隊)の方々からご指導いただきました。実技講習と筆記試験に合格し、子供たちは無事に免許証をもらうことができました。自転車に乗る際は、交通ルールを守っていきましょう。また、当日にお手伝いいただいた保護者の皆様、自転車を提供して下さったご家庭には心より感謝いたします。

 

0

初めての体育

初めて外で体育を行いました。外で体を思い切り動かすことができて、とても嬉しそうにしていました。道具の使い方を確認しながら、うんていやのぼり棒、鉄棒などに取り組みました。約束を守って楽しく活動することができました。

 

0

給食が始まりました

令和4年度の給食が始まりました。

昨年度に引き続き栄養士は青木、調理委託は株式会社レパストが行っていきます。

よろしくお願いいたします。

 

本年度最初の給食は4.12の給食「さくらごはん」からご覧ください。

汁物には「沢煮椀」を作りました。沢煮椀の「沢」は「たくさんの」という意味があり、たくさんの野菜を千切りして作る料理です。

給食ではできるものは手切りで切ってもらうようにしています。今日の沢煮椀に使った

大根、にんじん、ごぼう、長ねぎは手切りで調理してもらいました。

ねぎを切っています。

9.5kg約9本分の大根を全て手で切っています。

ごぼうを切っているところです。

全て材料を切った後、回転釜という100Lの水を入れることができる大きな釜で作りました。

 今日は約60Lの沢煮椀を作りました。久しぶりの給食でしたが、よく食べていました。

0

新学期が始まりました

 4月6日(水)に始業式・入学式が行われました。

 新入生43名を迎え、全校児童335人、教職員43名で令和4年度の東光寺小学校をスタートします。

子供たち1人1人が成長を実感できるように教職員一同、力を合わせて指導に努めて参ります。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度もご協力よろしくお願いいたします。

0