文字
背景
行間
日誌
学校日誌
練習、はじめ!
月末に行われる運動会で披露する団体演技。
その練習がいよいよ始まりました。
はやいテンポについていくのが大変!(大人も!)
少しずつ慣れていってほしいと思います。
その練習がいよいよ始まりました。
はやいテンポについていくのが大変!(大人も!)
少しずつ慣れていってほしいと思います。
環境かるた大会
9月9日(日)日野市のふれあいホールで環境かるた大会が開催されました。夢が丘小からは13ペアがエントリーしました。学校でも、子供たちは休み時間などを使って、練習に励んでいました。
午前中は予選リーグで、3~4試合を行いました。白熱した試合が続き、午後の決勝リーグには6ペアの子供たちが勝ち上がりました。トーナメントが進んでいき、6年生のペアが、なんと3位に輝きました。負けてしまった子供たちも悔しい表情を見せながら、頑張った様子が見られました。
子供たちの努力が実り、すてきな大会でした。

午前中は予選リーグで、3~4試合を行いました。白熱した試合が続き、午後の決勝リーグには6ペアの子供たちが勝ち上がりました。トーナメントが進んでいき、6年生のペアが、なんと3位に輝きました。負けてしまった子供たちも悔しい表情を見せながら、頑張った様子が見られました。
子供たちの努力が実り、すてきな大会でした。
1年生 虫捕り
初めての運動会練習も始まり、日々頑張っている1年生です。
生活科の学習「いきもの だいすき」の一環で教育センターまで虫とりに出かけました。
虫とり網やかご、プラスチックカップなどを手に、草むらをそろりそろり…

バッタやイナゴ、トンボにチョウなどいろいろな昆虫を捕まえました。
なかなか捕まえられなく悔しがる子もいましたが、友達に教えてもらいながら、
「先生、捕れた~!」など楽しそうな声が多く聞こえました。


カップの中には、オンブバッタがいます。
自然の中での体験的活動は教科書では学べないことも多くありますね。
生活科の学習「いきもの だいすき」の一環で教育センターまで虫とりに出かけました。
虫とり網やかご、プラスチックカップなどを手に、草むらをそろりそろり…
バッタやイナゴ、トンボにチョウなどいろいろな昆虫を捕まえました。
なかなか捕まえられなく悔しがる子もいましたが、友達に教えてもらいながら、
「先生、捕れた~!」など楽しそうな声が多く聞こえました。
カップの中には、オンブバッタがいます。
自然の中での体験的活動は教科書では学べないことも多くありますね。
ほどくぼまつり
9日(日)に南観光交通駐車場・至誠館道場にてほどくぼまつりが開催されました。
至誠館道場で行われたカラオケ大会のオープニングに本校の「ドリーム・ハーモニー」
が出演し、日頃の練習の成果を発揮して素敵な演奏を披露してくれました。

会場の外の駐車場では、ほどくぼ竹の子子ども会による模擬店が出ていてとても賑わっていました。

三中地区青少年育成会もゲームの模擬店を出していました。

関係者の皆様、ご苦労様でした。
至誠館道場で行われたカラオケ大会のオープニングに本校の「ドリーム・ハーモニー」
が出演し、日頃の練習の成果を発揮して素敵な演奏を披露してくれました。
会場の外の駐車場では、ほどくぼ竹の子子ども会による模擬店が出ていてとても賑わっていました。
三中地区青少年育成会もゲームの模擬店を出していました。
関係者の皆様、ご苦労様でした。
5年 2学期の係活動スタート
クラスを楽しくするために、みんなで一つのことを楽しむために係活動を行っています。
2学期も、それぞれの係が決まりました。
初めの仕事は、係の看板づくり。
友達と協力し合い、1学期よりもパワーアップした看板となりました。
2学期も、それぞれの係が決まりました。
初めの仕事は、係の看板づくり。
友達と協力し合い、1学期よりもパワーアップした看板となりました。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
【実施中】
縄跳び週間(~7日)
歯みがきウィーク(~16日)
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
7
7
8
9
2
9
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)