日誌

学校日誌

2学期始業式(8.25)

今日から2学期が始まりました。

朝からの気温の高さと体育館の工事のため、今回の始業式はリモート形式で音楽室から行いました。

 

5年生が代表で2学期にがんばって取り組みたいことを発表してくれました。

学習のこと、行事のこと、家庭学習のこと、等々…。

自分で決めた目標に向かって、「やる気・根気・元気」を大切にしながら、

一歩一歩着実に進めていけるといいですね。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症対策もしっかりとして、2学期を進めていきましょう。

プロジェクトタイム(7.11)

2学期のプロジェクトタイムに向けて、6年生を中心にみんなで考えました。

 

みんなの意見を取りまとめようと、6年生がしっかりと話を聞きながら、または、メモを書きながら、頑張っていました。

6年日光移動教室3日目(6.26-6.28)

今朝の奥日光はとても天気が良く、清々しく迎えることができました。

 

今日もほぼ予定通りに行程が進みました。

足尾銅山、「お金の展示がすごかった!」っと、呟きが連発していました。

 

道路も混雑するところがほぼなく、順調です。

 

帰校式も終わりました。

この3日間の思い出をたくさん話してほしいと思います。

小学校生活の楽しい思い出となりますように!!

6年日光移動教室2日目(6.26-28)

今日もお天気が良く、ほぼすべての行程がをおこなうことができて終える一日になりそうです。

  

今日の行程、戦場ヶ原のハイキング・華厳の滝の見学の2つが大きなイベントです。

 湯滝。流れ落ちる水。とても迫力がある滝です。

 華厳の滝の壮大な景色を楽しむことができました。

戦場ヶ原での景色も、戦場ヶ原からの景色も、とにかく美しい…喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!

自然の雄大さ・素晴らしさを体感することができました。

6年日光移動教室(6.26-28)

朝、少し愚図ついた天気でしたが、バスに乗り込むときには日が差してきました。

今日から2泊3日の日光移動教室が始まります。

  

  みんな元気に「行ってきま~す!!」

 

1日目はだいや川公園で昼食をとってから日光東照宮へ。

   

 

宿につきました。到着式です。

心配していた雨にも降られることなく、1日目の行程を終えようとしています。