文字
背景
行間
学校日誌
【5年生】ミシンを使って
運動会の本番に向けて、毎日の練習にも熱が入ってきた5年生です。
2学期には作品展も控えており、そちらに向けても着々と進めていかなくてはいけません。家庭科の授業では、手縫いを頑張った1学期からレベルアップして、ミシンに挑戦します。
初めて触る子も多いようでしたが、まずはきちんとした手順でセッティングをします。苦戦する子も多く、真剣に取組んでいます。
セッティングをしたら、初めてのミシン掛けです。恐る恐るコントローラーを踏み、動き出すミシンに嬉しそうな表情があちらこちらで見られます。
まっすぐ縫うことの難しさを感じながら、練習を進めてきました。
ミシン掛けがひと段落し、一枚の生地から長さを測り取りました。丁寧に布を裁ち、いよいよ作品作りが始まります。
どんな作品ができるのか楽しみです。
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
【実施中】
歯みがきウィーク(~16日)
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)