文字
背景
行間
日誌
学校日誌
【1年生】春に向けて
寒さも厳しくなってきました。残すところ二学期もあとわずかです。
アサガオを育て終わり、チューリップを育てていきます。
「種と球根の違いってなあに?」
「たまねぎみたい」「これがチューリップになるの?」
教室での観察ではいろいろな疑問が出てきました。
いよいよ植える日です。
まずは、一人一人の植木鉢から土を出し、ほぐしました。そこへ土と肥料を混ぜて新しいチューリップ用の土を作りました。
一人一人、新しい土を鉢に入れて、球根を植えていきます。

向きを間違えたら大変です。友達同士で確認し合いながら優しく
土をかぶせました。

寒い冬を乗り越えて無事、4月の暖かくなるころには何色のチューリップが
咲くのでしょうか。それを楽しみにしている1年生です。
アサガオを育て終わり、チューリップを育てていきます。
「種と球根の違いってなあに?」
「たまねぎみたい」「これがチューリップになるの?」
教室での観察ではいろいろな疑問が出てきました。
いよいよ植える日です。
まずは、一人一人の植木鉢から土を出し、ほぐしました。そこへ土と肥料を混ぜて新しいチューリップ用の土を作りました。
一人一人、新しい土を鉢に入れて、球根を植えていきます。
向きを間違えたら大変です。友達同士で確認し合いながら優しく
土をかぶせました。
寒い冬を乗り越えて無事、4月の暖かくなるころには何色のチューリップが
咲くのでしょうか。それを楽しみにしている1年生です。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<7月>
17日(木)給食終
大掃除
18日(金)1学期終業式
21日(月)夏季休業日始
<夏季休業中の予定>
・夏季補習(6日間)
7/22・23・24・25・28・29
・図書室開館
7/29(10:00-12:00)
・なつひの(8日間)
7/22・23・24・25
28・29・30・31(8:30-16:30)
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
3
1
0
1
7
6
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)