文字
背景
行間
日誌
学校日誌
【1年生】 国語 くじらぐも
国語では、1年生ではおなじみ『くじらぐも』の学習をしています。
自分たちと同じ1年生と、雲のくじらとのやりとりが楽しい心温まる物語文です。
もしも自分だったら…そんなことを考えながら、教科書をもとにして、考えを広げていきます。


学習して分かったことや、広がった意見を音読にも活かして、
「こう読んだらいいかも。」「だんだん、大きな声にしよう。」など、音読も上手になっています。

くじらぐもを模して作った掲示物を見て、
「気持ちよさそう。」「私なら、あそこに乗るかな。」など楽しく考えることができているようです。
空を見ながら、「先生、くじらぐもみたいのがいるよ!」と教えてくれる1年生です。
自分たちと同じ1年生と、雲のくじらとのやりとりが楽しい心温まる物語文です。
もしも自分だったら…そんなことを考えながら、教科書をもとにして、考えを広げていきます。
学習して分かったことや、広がった意見を音読にも活かして、
「こう読んだらいいかも。」「だんだん、大きな声にしよう。」など、音読も上手になっています。
くじらぐもを模して作った掲示物を見て、
「気持ちよさそう。」「私なら、あそこに乗るかな。」など楽しく考えることができているようです。
空を見ながら、「先生、くじらぐもみたいのがいるよ!」と教えてくれる1年生です。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<7月>
17日(木)給食終
大掃除
18日(金)1学期終業式
21日(月)夏季休業日始
<夏季休業中の予定>
・夏季補習(6日間)
7/22・23・24・25・28・29
・図書室開館
7/29(10:00-12:00)
・なつひの(8日間)
7/22・23・24・25
28・29・30・31(8:30-16:30)
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
3
1
6
6
6
3
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)