文字
背景
行間
学校日誌
避難訓練「不審者対応訓練」
9月の避難訓練は、「防犯教室」として不審者対応訓練を行いました。
日野警察から3名の警察官の方をお招きし、児童、教員で行う訓練の様子を視察していただきました。3階の教室に教員扮する不審者が刃物をもって侵入、という想定で、職員の連絡体制、初期対応や避難経路の確保などを実践的に訓練できました。実際に関わりのあった児童以外はその様子をうかがい知ることができないので、訓練の様子はビデオに収め、体育館での講評の際に全校で見て学びました。警察の方からは、教室にいたらカギをかけてバリケードを築くこと、どんな時でも「お・か・し・も」の約束を忘れずに落ち着いて行動することなどの約束についてのお話があり、児童も真剣に聞き入っていました。起きないことが何よりですが、正しい対処ができるように、安全安心の学校づくりに取り組んでいきます。
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
<12月>
2日(火)授業公開日
出前授業4年
3日(水)4時間授業
避難訓練
4日(木)持久走大会
5日(金)体力アップタイム
委員会活動
9日(火)安全指導日
児童集会
出前授業4年
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
12日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
15日(月)4時間授業
個人面談①
16日(火)4時間授業
個人面談②
17日(水)クラス遊び
個人面談③
18日(木)4時間授業
七特交流23年
個人面談④
19日(金)4時間授業
たてわり遊び
七特交流4年
個人面談⑤
23日(火)児童集会
24日(水)大掃除
給食終
25日(木)2学期終業式
午前授業12:30下校
26日(金)冬季休業日始
(~8.1.7まで)
<令和8年1月>
8日(木)3学期始業式
9日(金)給食始
計測56年
体力アップタイム
委員会活動
12日(月)成人の日
13日(火)体育朝会
大繩週間
計測12年
14日(水)4時間授業
安全指導日
15日(木)読み聞かせ
計測34年
校外学習6年
16日(金)たてわり遊び
17日(土)学校公開
避難訓練
書初展始
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)