掲示板

ホーム

完食王チャレンジ

 

本日の生徒会朝礼で6月の1週間に給食委員会で取り組んだ「完食王」チャレンジの結果が発表されました。

接戦を制し、見事「完食王」に輝いたのは、1年2組、2年1組、3年1組の3クラスですべて残食ゼロの同率一位でした。

SDGsにつながる取組として、今後もおいしく楽しく取り組んでいけるといいですね。

修学旅行のガイダンス

昨日は3年生の総合の時間に修学旅行の説明がありました。

生徒たちはとてもワクワクしており、真剣に話を聞いたり、京都と奈良の行きたい場所を友達といっぱい話していました。

小中交流会がありした。

木曜日は小中交流会がありました。小学校の先生たちが、中学校の授業を見学にきました。

小学校の先生たちは、生徒達がとても大きくなったことや、様々な面で成長していたことに喜んでいました。

見学後は意見交換会で、小中での違いや、学習や生活など様々な面から話し合い、意思の統一をしました。

セーフティ教室

7日の5時間目はセーフティ教室がありました。日野警察署の方が来て、スマホやSNSの正しい使い方を教えてくれました。

みんな、知らない事もあったので、驚いていました。

体育祭が終わって

体育祭のが終わって2週間が経ちました。

6月末には期末考査が始まります。

生徒達は少しずつテストモードに切り替えてます。

理科では元素記号の勉強しています。

体育では体力テストでソフトボール投げをしていました。

英語ではパソコンを使って、英文を考えていました。

みんな、しっかり集中していました。

体育祭練習

体育祭まで残り2週間を切りました。今週からは体育着登校も始まり、生徒も活気が溢れています。

2年生では、初めて全員リレーを学年で練習しました。どのクラスも全力で走り、精一杯の声で応援していました。

テスト返却と学年練習

テストが終わって

テストの返却が始まりました。生徒たちは振り返りシートを書いたりしていました。

社会では時間があまったので、社会の内容に関するカルタをしており、みんな真剣に取り組んでいました。

6時間目は3学年の学年練習でした。

ラジオ体操では下級生の手本になれるようにきれいな体操をしていました。

テスト最終日

 今日はテスト最終日でした。社会と理科の2教科です。

生徒たちは最後の時間まで一生懸命考えたり、覚えていたことを思い出そうと頑張っていました。

テストが終わるとみんな疲れた様子でした。

 

みなさんテストお疲れ様!

テスト前

木曜日と金曜日は中間テストです。

テストまであと2日

休み時間はテスト勉強やクラスの友達とリラックス等をしています。

放課後はワクワク教室といって自習をする時間があります。

テスト前なので自主的に自習をしたり、先生に質問していたりと意欲的に学習に取り組んでいます。