文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
★卒業式の事前練習
一昨日16日の月曜日。元気に登校してきた3年生。その時に、クラスごとに体育館で卒業式のリハーサル(動きの確認など)をおこないました。その時のようすをお伝えします。

体育館に入る際に、そのまま入場から着席までの動きの確認をおこない、時間短縮を図ります。その後、担当者から細部の説明がありました。
続いて、証書授与の際の動きの確認です。全体がスムーズに流れるように、証書授与で困らないように。集中して短時間でテキパキ進めていきました。
いよいよ明日が卒業式です。登校する機会が減ったことや卒業式が規模縮小になったことについては、例年の卒業生たちよりも不運だと考えている人たちがいるかもしれません。ですが、登校日が少ない分だけ、登校の機会を1日1日を大事にする意識が芽生え、充実したものにしようと考え、意識して行動することができたという意味では、成長につなげることができたのではないか。発想の転換で前向きにとらえて進めてもらいたいと思います。
明日の卒業式。教職員一同、全力で取り組んでいきます。よろしくお願いいたします。
体育館に入る際に、そのまま入場から着席までの動きの確認をおこない、時間短縮を図ります。その後、担当者から細部の説明がありました。
続いて、証書授与の際の動きの確認です。全体がスムーズに流れるように、証書授与で困らないように。集中して短時間でテキパキ進めていきました。
いよいよ明日が卒業式です。登校する機会が減ったことや卒業式が規模縮小になったことについては、例年の卒業生たちよりも不運だと考えている人たちがいるかもしれません。ですが、登校日が少ない分だけ、登校の機会を1日1日を大事にする意識が芽生え、充実したものにしようと考え、意識して行動することができたという意味では、成長につなげることができたのではないか。発想の転換で前向きにとらえて進めてもらいたいと思います。
明日の卒業式。教職員一同、全力で取り組んでいきます。よろしくお願いいたします。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
4
3
0
9
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
3
4
3
3
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着