子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

日光移動教室11

湯ノ湖畔を景色を眺めながら、朝の会が始まりました!
山頂の辺りにはまだ、雪が残っているところもあり、大自然に囲まれていることを感じられる時間になりました。

日光移動教室10

おはようございます!
2日目が始まりました。日光はいい天気でスタートが迎えられています。
昨日の夜は、1日を充実して過ごすことができ、みんな早めに寝ていました。
今日も充実した1日となるといいですね。

日光移動教室9

ナイトハイクが無事終わりました。子供たちの絆が一層深まったかもしれません。
室長会議では、今日1日の行動を振り返り、よかった点、改善点を真剣に話し合っています。

日光移動教室8

雨で外でのナイトハイクは中止となりましたが、急遽宿舎で行うことになりました。高山先生のお話を聞いて、さぁ肝試しの始まりです!
友達と手をしっかりつないでお札をもらいに行けるかな?

日光移動教室6

宿舎の「湯の家」に到着しました。
わくわくする気持ちもある中、宿舎の方や児童代表の言葉をよく聞き、立派でした!

日光移動教室5

日光自然博物館を見学後、三本松にて男体山をバックに写真撮影です。
途中から天気が曇りになりましたが、撮影の時は男体山が顔を出してくれました!
ラッキー!6年生!

4年生 図画工作

6月に入り紫陽花が美しい
季節になりました。

4年生の図工の時間に
紫陽花のクロッキーをしました。

5分間という短い時間ですが、
紫陽花の特長をとらえて
集中して描いていました。

「5分間クロッキー」は
3年生から6年生の図工の授業で
取り組んでいます。

季節の素材を題材に選ぶことで、
自然を大切に思う気持ちや
自然のもつ形や色の美しさを
感じ取ってほしいと思います。


なかよし班

今年度1回目の交流給食とロング昼休みでした!!
旭が丘小学校の高学年は、下学年にとても優しく、よき伝統となっています!!

1年 花壇に種をまきました。

1年生の教室前の花壇を「きれいにしたいね。」と
子供たちと話し合い、お花の種をまきました。


雑草を抜いて、耕して、種をまき、水をたっぷりやりました。




きれいなお花が咲きますように(^^)♪

3年生 図画工作

新年度が始まり2か月近く経ちました。

本校では3年生から音楽や図工は
特別教室で専科教員と
学習するようになります。

写真は3年生の図工の
授業の様子です。

図工室の大きな机や椅子での
活動も随分慣れてきたようで
大きな画用紙に向かい、
子どもたちは自分なりの色や形を
見つけようとしていました。


40周年記念 航空写真・全校写真を撮りました



上空から、航空写真で人文字を撮りました。撮った写真は40周年記念誌の表紙を飾る予定です。また、全校写真やクラス写真も撮影しました。出来上がりが楽しみです。今年は40周年記念式典や祝賀会、関連行事が予定されております。学校関係者、地域の皆様には、たくさんお世話になりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年 【図工】すなやつちとなかよし

1年生の図工で、
砂や土の感触を楽しみながら友達と仲良く造形遊びを行いました。
よく晴れた日だったので、水の冷たさも心地よく笑顔いっぱいの1年生でした♪





1組さんは予定していた日に雨が降ってしまったので、来週行います。

通学路で・・・


4年生の「理科」や「あさひタイム」では、春の生き物や植物について学びます。
通学路や雑木林、学校の畑などで見つけた生き物を観察したり、調べたりしています。


今朝、たくさんの花を持って教室へ来た子がいました。
通学路で見つけたそうです。
しばらくの間、大切そうに机の上に置いていました。
学校で学習していることを、通学路でふと思い出したのかと思うと、嬉しくなります。

5年八ヶ岳41

無事学校に到着し、帰校式を行なっています。

とても楽しい二日間でしたね。

 


家に帰るまでが移動教室です。
気をつけて帰りましょう。

5年八ヶ岳40

15:20過ぎ頃、休憩を終え、談合坂SAを出発したところです。
順調にいきますと、だいたい16:10〜20頃には学校に到着できる見込みです。

5年八ヶ岳39

美味しいほうとうを食べ、お腹いっぱいになりました。


ほうとう作りを教えていただいた方々に挨拶をし、高根クラインガルテンを出発しました。

安全に気をつけて帰ります。


5年八ヶ岳32

酪農体験を終えて八ヶ岳牧場を出発しました。






今から高根クラインガルデンに向かい、

山梨の郷土料理『ほうとう』作り体験を行います。

とても楽しみですね!

5年八ヶ岳23

おはようございます。
2日目の朝、青空が見え、よい天気です。
今日は長野八ヶ岳牧場見学と、ほうとう作り体験を予定しています。

5年八ヶ岳22







キャンプファイヤー終了しました。

ダンスやゲーム、最後はビリーブを歌いました♪

とてもよい時間でしたね…✨

星が綺麗な夜空でした!!

健康観察をして、明日のためにゆっくり休みます。

5年八ヶ岳20

さっきまで降っていた雨も上がり、

キャンプファイヤー開始です!!

火の神様からのお話を聞いています!!




勇気の火

優しさの火

友情の火

を灯しました!!

5年八ヶ岳17

大成荘に到着し、クラスごとにお土産・入浴・日記タイムです。


みんなとても楽しそうにしています。

1年 あさがお☆

今日、1年生はアサガオの種まきをしました。

先生のお話をよく聞いて、鉢に土と肥料と種を入れました。



早く大きくなってね!



ちなみに、
この鉢は一人一人がアサガオに愛着をもって育ててほしいという願いを込めて、事前に好きな絵やマークを描いてカスタマイズしたものです☆


学校にお越しの際は、
1年生のアサガオの生長の様子と共に、ぜひ鉢もご覧ください♪