子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

玄関の花

玄関の花が模様替えしました。ハロウィンをイメージしています。
いつもありがとうございます。
本日、教育実習生3名が研究授業をしました。いよいよ実習も大詰めです。

映像での集会です

一堂に会しての集会ができないため、今回もテレビ中継での集会を行いました。集会委員会の子供たちはカメラに向かっての語りかけがとても上手になってきました。

【1年生】もうすぐ運動会

運動会が今週末になりました。1年生は強が最後の練習です。あいにくの雨で体育館での練習となりました。ダンスの動きを確認しています。手足の左右を合わせるだけでとてもよく見えるようになってきました。当日が楽しみです。

【5・6年生】雑木林清掃をしました

雑木林の下草が生長し、日差しが入りにくくなりました。5・6年生は雑木林と学年園の草取りをしました。竹やネズミモチは随分太くなっており、のこぎりを使って切ったものがあります。見た目よりも柔らかく剪定ばさみでザクザクと切ることができるものもあり「気持ちがいい」と感触を楽しんでいました。

道徳授業研修

放課後、教員研修会を行いました。今回は道徳授業についてです。「考え、議論する道徳授業」にするための事例を紹介しました。板書の写真を通して具体的に考えることができました。

【6年生】がんに関する学習

日野市立病院の医師が来校し、がんについてのお話をうかがいました。がんを発症する割合、男女別にどの部位が多いか、5年生存率など、がんに関する実情や、予防するための生活、がんに罹った人とのかわり方など、幅広く学びました。

【2年生】親友って?

アーノルド=ローベルさんの「お手紙」を読んでいます。その中で「親友ってなんだろう」という疑問が出てきました。2年生では国語辞典の使い方を学習していないので、画面に表示して意味を解説していました。

学校に到着しました。

無事学校に到着し、帰校式を行いました。

楽しかった八ヶ岳移動教室も終了となります。この二日間で経験し学んだことをこれからの生活に活かしていってもらえたらと思います。

保護者の皆様、荷物の準備や子供たちの送り出しなど、様々なご協力をいただきありがとうございました。

乗馬体験

雨が少し降っていましたが、乗馬体験をすることができました。

みんな自分が乗った馬について嬉しそうに話していました。

滝沢牧場

滝沢牧場に到着しました。雨が降っています。

これからバードコール作りや乗馬体験などを行います。

アスレチックは濡れているため中止します。

JR鉄道最高地点

JR鉄道最高地点に到着しました。

雨が降っていましたが、元気に記念撮影をしました。

タイミング良く列車も通り、貴重な時間になりました。

閉校式

楽しかった集団生活も終わりを迎えました。

短い時間でしたが仲間と協力しながら共に生活したことは貴重な経験になったと思います。

開校式

清里山荘に到着しました。全員元気です。

開校式を行いました。一泊二日の集団生活、みんなで協力し素晴らしい思い出にしていってもらいたいと思います。