文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
日光45 朝食
日光44 湯ノ湖
とてもきれいです!
日光43 湯ノ湖畔にて
2日目朝の会です
日光42 青空
青空が見えてきました。2日目はいい天気になりそうです!
日光41 お天気は…
雨は上がりました。雲も薄く、ところどころ青空が見えます。予報は好転、1年生が作ってくれたてるてる坊主の効果がありました!
日光40 2日目
おはようございます!日光移動教室、2日目です。
日光39 部屋でのひととき
消灯時間まで30分弱。就寝準備が終わった部屋は遊んだり、お話ししたりして友達と楽しいひとときを過ごしています。1日目、みんな元気に終えられそうです。
日光38 俳句1〜3位まで
各お題1〜3位まで表彰し、ナイト俳句大会も終わりを迎えるところです!
日光37 表彰
手作りのメダルと賞状。実行委員さんが作りました。
日光36 お題2、お題3
続いて戦場ヶ原に関すること・動物をテーマに俳句づくり
日光35 投票中…
審査員は引率の先生たち
日光34 お題1
水に関することがお題
日光33 ナイト俳句大会
スタートです
日光32 夕食
本日の夕食です。雨が降っているので、夜の予定を入れ替えます。1日目、ナイト俳句。2日目、天候回復期待のナイトハイクです。
日光31 入浴タイム
源泉かけ流しの温泉です
日光30 宿舎に無事到着
16:00頃、無事に宿舎「湯守釜屋」に到着しました
日光29 明日歩く戦場ヶ原を車窓から
明日は雨、上がるといいですね。車窓から見る戦場ヶ原です。
日光28 中禅寺湖湖畔
宿舎に向かっています。みんな元気に初日の全行程を終えることができそうです。
日光27 哺乳動物の剥製
本物と出くわすことはなかなかないので…
日光26 博物館で…
日光の四季のムービーを15分間視聴した後、館内の展示を見学しています!
日光25 日光自然博物館
日光自然博物館で、日光の自然について学習します。予定より20分程度早く、順調に進んでいます。
日光24 華厳の滝
華厳の滝、水量多く凄い迫力です
日光23 華厳の滝エレベーター
華厳の滝に到着です!
これからエレベーターで降ります。
これからエレベーターで降ります。
日光22 これから華厳の滝観瀑
エレベーターで約100m下がり、華厳の滝を観瀑します!!
日光21 もうすぐ明智平
もうすぐ明智平。雨はほとんど止んでいます。華厳の滝の観瀑台のコンディションがよいそうなので、予定より少し早め、13:30過ぎ頃には華厳の滝が見られそうです。
日光20 いろは坂
現在いろは坂、半分辺りです
日光19 足尾を出発
予定よりも30分程早く、足尾銅山を出発しました。日足道路、いろは坂と進み、次の目的地は華厳の滝です。
日光18 昼食
お弁当の時間です!お弁当のご用意ありがとうございました!
日光17 足字銭
貨幣博物館を見学しています!足尾の銅で作られた銭は足字銭と言われていました!
これからお昼ご飯です!
これからお昼ご飯です!
日光16 足尾銅山
坑道内の展示の様子です
日光15 足尾銅山
300年以上の歴史の中で坑道は全部で1234㎞も掘られたそうです
日光14 トロッコで坑道内へ
坑道内へ
日光13 足尾銅山到着
全員、元気に足尾銅山に到着です!
日光12 もうすぐ足尾
日足トンネルを抜け、もうすぐ最初の目的地「足尾銅山観光」です。小雨が降っています。
日光11 日光道PA
10:10頃、日光道PAで2回目のトイレ休憩です。
日光10 日光市に入りました
日光市に入りました。まだ南のほうなので、最初の目的地「足尾銅山」まではまだまだかかります。日光は小雨が降っています。
日光9 日光道へ
高速道路が空いており、予定よりも早く進んでおります。9:50頃、東北道から日光道に入りました。
日光8 おやつタイム
楽しいおやつタイム
日光7 羽生PA
道路は順調です。9:10頃、羽生PAでトイレ休憩をすませ、出発しました。今のところバスに酔うことなく、元気です。
日光6 バスレクスタート
日光実行委員メンバーによる、バスレクが始まりました!!ビンゴ大会をしています。
日光5 圏央道から
8:05頃、あきる野インターから圏央道に入りました。道路は順調です。
日光4 いってきます!
無事に93名、出発しました!!
田植え あさひタイム
五年生は あさひタイムに 稲作をしています。
今日は 待ちにまった 田植えでした。
みんな 「きもちいい~」といいながら
田んぼにはいって、田植えをしました。
今日は 待ちにまった 田植えでした。
みんな 「きもちいい~」といいながら
田んぼにはいって、田植えをしました。
日光3 てるてる坊主
なかよし学級の1年生からいただきました!
なんとかお天気がもってくれるといいですね!
なんとかお天気がもってくれるといいですね!
日光2 手作りガイドブック
日光東照宮見学に向けて、班で協力してガイドブックを作りました!!
出発は明日です!!体調を整えて元気に迎えましょう!!
出発は明日です!!体調を整えて元気に迎えましょう!!
日光1 明後日出発します!
明後日、出発です!
体調を整え、元気に移動教室を迎えましょう!
体調を整え、元気に移動教室を迎えましょう!
6/12 ウォークラリー
四中地区育成会主催ウォークラリー、今年は旭が丘小が会場校です。
8:20集合です。
8:20集合です。
セーフティ教室
6月3日(金)にセーフティ教室が行われました。
1~4年生は「不審者」に出会った時、
どのように自分の身を守ったらよいかを
「いかのおすし」を合言葉に
警察官の方に教えて頂きました。

5・6年生はインターネットを利用した時
トラブルに巻き込まれないために
どのような事に気をつけたらよいかを
e-ネットキャラバンの方に教えて頂きました。

この日は学校公開2日目という事もあり
保護者の方のご参観もありました。
セーフティ教室で講師の先生が
子どもたちに伝えていた内容を
それぞれのご家庭でも
お子さんともう一度話し合って
頂ければと思います。
1~4年生は「不審者」に出会った時、
どのように自分の身を守ったらよいかを
「いかのおすし」を合言葉に
警察官の方に教えて頂きました。
5・6年生はインターネットを利用した時
トラブルに巻き込まれないために
どのような事に気をつけたらよいかを
e-ネットキャラバンの方に教えて頂きました。
この日は学校公開2日目という事もあり
保護者の方のご参観もありました。
セーフティ教室で講師の先生が
子どもたちに伝えていた内容を
それぞれのご家庭でも
お子さんともう一度話し合って
頂ければと思います。
レッツゴー!八ヶ岳!19
ニジマス釣り、ハイキング、酪農体験、ほうとう作り等、充実した時間を過ごすことができました。
また、宿泊体験も、良い経験となったと思います!
この二日間で学んだことを、これからの学校生活で生かして欲しいと思います!
高学年として頑張れ!五年生!
また、宿泊体験も、良い経験となったと思います!
この二日間で学んだことを、これからの学校生活で生かして欲しいと思います!
高学年として頑張れ!五年生!
レッツゴー!八ヶ岳!18
旭が丘小学校に到着しました!
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
5
8
8
4
0
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)