子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

【5・6年生】走り方教室

コニカミノルタ陸上競技部から伊藤正樹さんが来校して5・6年生に走り方教室を実施いたしました。子供たちはずっと走っているのかもしれないとドキドキしていたようですが、けがをしないための動的ストレッチングや基本の動きづくりが中心の内容で、意外であったようです。楽しく運動している時間が多くあり、いつの間にか筋肉痛になるほどの運動量になっていました。

【2年生】いもいもパーティー

今年もサツマイモは豊作でした。栽培していただいた旭が丘商工連合会の皆様をお招きして収穫祭「いもいもパーティー」を開きました。1年生も参加して「いもいも音頭」を一緒に踊りました。

紫波三中との交流イベントに参加しました

今年もたきび祭の実施が見送られたため、旭が丘中央公園で紫波町立紫波第三中学校と日野第四中学校とのリモート交流イベントが行われました。このイベントで合唱団が先日の全日本合唱コンクールの歌を披露しました。
四中おやじの会の皆様、旭が丘商工連合会の皆様、ありがとうございました。

こころの劇場

昨日、日光移動教室から帰校した6年生は劇団四季による劇の鑑賞をしました。
劇場での観劇ができないため、オンラインによる映像でした。
(本日の様子を写真で掲載することができないため、文章のみの記事です。)

【日光】帰校式

無事に学校に到着し、到着式を行いました。

楽しかった時間も終わりを迎えます。昨年は新型コロナウイルス感染症のため移動教室が無く、初めての移動教室になりました。コロナ禍での初めての移動教室に、不安なことや大変なこともたくさんあったと思います。しかし、みんなで協力して過ごしたこの3日間は小学校生活最後のよい思い出になったと思います。

この移動教室で学んだことをこれからの生活、また、中学校に進学してからも生かしていって欲しいと思います。

 

保護者の皆様、荷物の準備や子供たちの送り出しなど、様々なご協力ありがとうございました。

【日光】足尾銅山

 

 

足尾銅山に行きました。

当時の採掘の様子をあらわした模型や実際につくられていたお金に興味津々な様子でした。

400年の歴史を誇る銅山の歴史に触れることができました。

【日光】華厳の滝

 

 

華厳の滝に行きました。

到着すると、ニホンカモシカがお出迎えしてくれました。

子供たちは自然の作り出す美しい景観に、

圧倒されている様子でした。