文字
背景
行間
わくわく ・ お知らせ
【日光】お昼ご飯の時間です
お昼ご飯はカレーです。
お腹いっぱい食べて、午後からも楽しみます。
【日光】日光江戸村に着きました
日光江戸村に到着しました。
快晴ですが、とても寒いです。
日光移動教室 バスの中
いよいよ日光移動教室が始まります。
思い出に残る楽しい移動教室になるように、
安全に気をつけて行ってまいります。
日光移動教室 出発しました
出発式を終えて、日光市に向かいました。
自然や歴史、友達のことなど発見の多い旅になることを願っています。
【4年生】東京光の家訪問
12月10日金曜日に4年生は東京光の家に訪問しました。
光の家は、目の見えない人が訓練したり、働いたり、スポーツや造形を楽しんだりしている施設です。
理事長さんから「共生社会」のお話を伺いました。今まさにあさひタイム(総合的な学習の時間)の「バリアフリーについて考えよう」で学んでいることです。
鈴の入ったボールを打つサウンドテーブルテニスの体験や、点字の本作りの見学をしました。子供たちは意欲的にメモを取り、「これは今何を作っているところですか?」と質問していました。
最後に光バンドによる歌を聴かせてもらいました。素晴らしい演奏と歌声に穏やかな時が流れました。
【1年生】ダイコンを収穫しました
昨日、雨が降ったため大根の収穫を1日延期しました。水をたっぷりと吸ったせいか、ずいぶん重くなりました。収穫した大根は10日の給食の食材の一つとして全校でいただく予定です。
【4年生】ごんぎつね
4年生の国語の学習で「ごんぎつね」を読んでいます。「兵十」の「ごん」に対する思いをグラフに表しています。話したことや情景などから読み取ったことを基に、「二人」の気持ちが近付いていくことが視覚で分かるようにしていました。
学芸会終了いたしました
学芸会を無事終了いたしました。入場者数や、撮影に関してご協力いただきありがとうございました。
学芸会 児童鑑賞日でした
学芸会の児童鑑賞日でした。プログラムを中学年→低学年→高学年の順にしています。会場には2学年が入り、演技している学年と会場で鑑賞している学年がいるようになっています。他の学年は教室で体育館の映像を鑑賞しています。
明日から学芸会です
本日、学芸会のリハーサルを行いました。明日から本番です。今まで練習したことを生かして演技することができるよう願っています。
(2016年4月から2018年3月まで)