学年・専科だより

学年・専科だより

【4年生】社会科見学

2月14日(金)に社会科見学に行ってきました。

浅草では仲見世通りを見学したり、水上バスに乗ったりしました。

東京タワーでは、展望台より景色を楽しみました。

バスでの長距離移動、班ごとの自由行動など学年として初めての活動もありました。

3か月後にある八ヶ岳移動教室を見据えて、バスでのマナーや自分たちでしおりや時間を見て動く大切さなどを指導して臨みました。

子供たちは互いに声を掛け合いながら、教えたことをしっかりと意識して行動することができました。

もうすぐ高学年になる子供たちにとって、実りある1日になったと思います。

【5年生】社会科見学

 

 1月30日(木)に1組、2組、3組が、2月4日(火)に4組、5組が、三島食品関東工場とグリコピアイーストに社会科見学で行きました。三島食品関東工場では、ふりかけやレトルト食品の製造工程を見学させていただきました。普段見るふりかけができる様子や様々な機械に子供たちも驚きと興味をもって見学できした。

グリコピアイーストでは、チョコのにおいに包まれながら、動画を視聴し、会社の歴史やお菓子に関するクイズゲームをして、ポッキーの製造工程を見学しました。

天気も良かったので公園で気持ちよく昼食をとったり、お土産をいただいたり子供たちにとってたくさん学びのある、楽しい社会科見学になりました。

 

【4年生】持久走週間

今週から持久走週間【1月20日(月)~31日(金)】が始まりました。

「体を動かすことの心地よさや楽しさを味わう」「自分のペースを考えて走ることができるようにする」「体力の増進や健康な身体づくりに取り組む」ことをねらいに5分間の持久走に取り組んでいます。

2週間という短い期間で体力の増進は難しいかもしれませんが、今回の週間が楽しく運動するきっかけになってもらえればと思います。

【3年生】タグラグビー教室

 1月20日(月)にタグラグビー教室を行いました。プロの選手にタグの取り方やルール、ゲームの仕方などを教えてもらい、楽しく全力で取り組んでいました。今後体育の授業でもタグラグビーをすることを伝えると、上手になるために真剣に話を聞いている様子がありました。

 

1年生 外国語活動

1年生では各学期に2回、ALTの先生による外国語活動を行っています。今月は挨拶から始まり、自己紹介に挑戦したり、好きな色を伝えたりする活動をしました。耳でよく聞き、動きでも相手に伝わるように活動しています。

学習の最後の「Rock,scissors, paper, 1-2-3」のじゃんけん大会は大盛り上がりです。