文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
5年生 そろえる心
5年生がスタートして2日が経ちました。
上級生の仲間入りをした自覚を一人一人がもち、落ち着いて生活することができています。
写真は昨日のみんなが帰った後の下駄箱の様子です。
かかとがしっかりそろえてあります。
これを見ただけでも、「やるぞ!」という意欲が伝わってきます。素晴らしい!!
上級生の仲間入りをした自覚を一人一人がもち、落ち着いて生活することができています。
写真は昨日のみんなが帰った後の下駄箱の様子です。
かかとがしっかりそろえてあります。
これを見ただけでも、「やるぞ!」という意欲が伝わってきます。素晴らしい!!
4年生 新しいスタート
いよいよ新しい年度の始まりです。
何もない教室から、新しい生活が始まります。
一日一日を大切にし、
子供たちが豊かに学びながら、楽しい学校生活を送れるよう
支援していきます。
何もない教室から、新しい生活が始まります。
一日一日を大切にし、
子供たちが豊かに学びながら、楽しい学校生活を送れるよう
支援していきます。
明日は、始業式・入学式ですね
平成29年度がスタートしますね。
校庭の桜、花壇のチューリップが、六小の児童が元気に登校することを待っています。

新たな目標をもって、スタートをしましょうね。
校庭の桜、花壇のチューリップが、六小の児童が元気に登校することを待っています。
新たな目標をもって、スタートをしましょうね。
5年生 もうすぐ始業式
校庭のしだれ桜が満開になっています。
明日はいよいよ入学式の前日準備です。
6年生としての始めての仕事。
やる気いっぱいで登校してきてください。
先生達も皆さんが登校してくるのを楽しみにしています。
明日はいよいよ入学式の前日準備です。
6年生としての始めての仕事。
やる気いっぱいで登校してきてください。
先生達も皆さんが登校してくるのを楽しみにしています。
3年 もうすぐ新学期です
皆さんはどのような春休みを過ごしていますか?
3日後には、新学期がスタートします。4年生になる皆さんが
元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。
☆始業式について☆
4月6日(木)8:15 登校
9:30頃 下校
校庭集合(朝会隊形で並びます。)
持ち物 : 筆記用具、連絡帳、上履き、防災頭巾、防災セット、ぞうきん2枚
もうすぐ中学生になるみなさん
あなたたちの入学を待っていたかのように桜がようやく咲き始めましたね。
中学校への入学が目前となりました。
どんな気持ちで春休みを過ごしていますか。
新たなスタートが気持ちよくきれるよう、よい春休みを過ごしてください。
1年生
3学期末、新1年生を迎える準備として、教室を飾る絵を用意しました。
1学期から3学期の間に、楽しかったことやがんばったことを思い出し、
歓迎の気持ちを込めて、絵を描きました。
新1年生のみなさんのご入学を、心よりお待ちしています。

1学期から3学期の間に、楽しかったことやがんばったことを思い出し、
歓迎の気持ちを込めて、絵を描きました。
新1年生のみなさんのご入学を、心よりお待ちしています。
2年生 修了式
3月23日(木) 修了式
この日、平成28年度修了式を行いました。
クラス代表者が、校長先生から修了証を受け取りました。
4月からは3年生です。
どんなクラスかな? 担任はだれ先生かな?
新年度のスタートを楽しみにお待ちください。
今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
2年担任一同

この日、平成28年度修了式を行いました。
クラス代表者が、校長先生から修了証を受け取りました。
4月からは3年生です。
どんなクラスかな? 担任はだれ先生かな?
新年度のスタートを楽しみにお待ちください。
今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
2年担任一同
4年生 春休み
みなさん、春休みはいかがお過ごしですか。
誰もいない校庭、寂しそうです。
早くみんなの元気な姿を校庭も心待ちにしていることでしょう。
残りの春休みも充実した日々にしてください。
誰もいない校庭、寂しそうです。
早くみんなの元気な姿を校庭も心待ちにしていることでしょう。
残りの春休みも充実した日々にしてください。
春休み
久しぶりにお天気に恵まれた一日となりました。
みなさん、元気に過ごしていますか?
子どもたちの声のしない学校は、とても寂しく感じます。
南門のしだれ桜が、きれいに咲いています。
お散歩がてら、見に来てみてください。
みなさん、元気に過ごしていますか?
子どもたちの声のしない学校は、とても寂しく感じます。
南門のしだれ桜が、きれいに咲いています。
お散歩がてら、見に来てみてください。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
4
1
6
1