文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
1年生 6年生を送る会
8日(水)に6年生を送る会がありました。入学式の日から1年間、朝の支度の手伝いや、たてわり遊びなど、様々なところでお世話になった6年生。言葉と合奏でお礼の気持ちを伝えました。最後は全校児童で「Believe」を歌い、すてきな雰囲気の中、6年生の卒業をお祝いしました。
給食は6年生が各クラスに分かれて食べるお別れ給食でした。「1年生の時、好きな勉強は何だった?」「中学に行ったらどんな部活に入るの?」など楽しく会話をしながらおいしい給食をいただきました。
2年生 音楽クラブ発表集会
15日(水)
児童集会で、音楽クラブ発表集会を行いました。
2年生の子どもたちは、とても興味深く発表を見て聴いていました。
とても素敵なディズニーの名曲演奏を聴くことができました。
児童集会で、音楽クラブ発表集会を行いました。
2年生の子どもたちは、とても興味深く発表を見て聴いていました。
とても素敵なディズニーの名曲演奏を聴くことができました。
4年生 クラブ活動の締めくくり
4年生から始まったクラブ活動。
どのクラブの人も一生懸命取り組みました。そして、クラブ最終日は各教室で振り返りと
来年度に向けた目標を話合いました。
15日は、音楽クラブの人たちが朝会で素晴らしい演奏を披露しました。
「5年生になったらどのクラブに入ろうかなぁ」なんて声が教室でも聞かれます。
どのクラブに入ったとしても、今年度の学びを生かしてください。
どのクラブの人も一生懸命取り組みました。そして、クラブ最終日は各教室で振り返りと
来年度に向けた目標を話合いました。
15日は、音楽クラブの人たちが朝会で素晴らしい演奏を披露しました。
「5年生になったらどのクラブに入ろうかなぁ」なんて声が教室でも聞かれます。
どのクラブに入ったとしても、今年度の学びを生かしてください。
図工室だより
こんにちは、3月の図工室の様子です。
もうすぐ卒業してしまう6年生・・・・
金の屏風を鑑賞した後に、自分たちでも金色の紙に六小の自然を描きました。
金の余白をどこに残すかよく考えている姿が見られました。
5年生 幼稚園、保育園との交流
来年度入学してくる年長さんの皆さんと交流しました。
学校を案内したり、校庭で遊んだりしました。
4月からは最高学年。
六小の顔とし活躍することを応援してます!
学校を案内したり、校庭で遊んだりしました。
4月からは最高学年。
六小の顔とし活躍することを応援してます!
3年生・エディット先生の授業
先日、今年度最後のエディット先生の授業が行われました。動物の名前や色について、英語で言えるように練習をしたり、キーワードゲームに取り組んだりと、大いに盛り上がりました。
1学期初めは、みんなの前で英語を言うことに苦手意識を持った児童が多くいました。でも、1年間の授業を通して、積極的に英語を話そうとする姿勢が身に付いてきました。授業の終わりには、「もう終わり?」「もっとやりたい!!」という児童がたくさいんいるほど、エディット先生の授業は楽しさあふれるものでした。児童たちがエディット先生と名残惜しそうにさよならをしている姿が印象的でした。
6年生 6年生を送る会
先日、6年生を送る会を開いていただきました。
一緒に〇☓クイズをして楽しんだり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
また、下級生のみなさんから心のこもったプレゼントや出し物をいただきました。
卒業まで残りわずか、六小の良い伝統の引き継ぎができるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

一緒に〇☓クイズをして楽しんだり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
また、下級生のみなさんから心のこもったプレゼントや出し物をいただきました。
卒業まで残りわずか、六小の良い伝統の引き継ぎができるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
1年生 幼・保育園の年長さんとの交流
生活科の昔遊び、六小カルタやエコかるたで、楽しく交流をしました。
1年生は、お兄さん・お姉さんの気持ちになって、
「5秒、待ってあげよう。」「手かげんしてあげる。」など、
優しい言葉が聞こえてきました。
みなさんの入学を、みんなで心待ちにしています。


1年生は、お兄さん・お姉さんの気持ちになって、
「5秒、待ってあげよう。」「手かげんしてあげる。」など、
優しい言葉が聞こえてきました。
みなさんの入学を、みんなで心待ちにしています。
2年生 マリッサ先生との交流
7日(火)
トリニダードトバゴ出身マリッサ先生との国際交流をしました。
1組はあやとり、2組はあやとり・折り紙・けん玉・こま・お手玉、3組はふくわらい、4組は折り紙・わらべ唄を一緒にしました。
楽しい時間を過ごせました。マリッサ先生、また来てくださいね。



トリニダードトバゴ出身マリッサ先生との国際交流をしました。
1組はあやとり、2組はあやとり・折り紙・けん玉・こま・お手玉、3組はふくわらい、4組は折り紙・わらべ唄を一緒にしました。
楽しい時間を過ごせました。マリッサ先生、また来てくださいね。
4年生 6年生を送る会
水曜日は6年生を送る会がありました。
いろいろな場面で六小をリードしてくれた6年生に、
4年生は写真立てをプレゼントしました。
今年度も残り少ないですが、6年生の姿からたくさんのことを学んでほしいと思います。
いろいろな場面で六小をリードしてくれた6年生に、
4年生は写真立てをプレゼントしました。
今年度も残り少ないですが、6年生の姿からたくさんのことを学んでほしいと思います。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
4
3
3
9